都内在住、
主人、3学年差姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
❤︎❤︎❤︎
コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、
現在、ワークバランス模索中なA型の私。
14年前に職場婚♡典型的B型男児のうちの人。
破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。
第二子あるある、
キャラ負け気味なA型のたまこちゃん००♡⁾⁾
Instagram ❥⇢ @marire243o
見に来て下さり、ありがとうございます

早速、こちらの記事の続きです。

なぜ19号
?!
リフォームはそれなりにお金と時間がかかります。
そのため、優先順位をつけて、真っ先に使いたいものをリフォームに出すことに。
とりあえずネックレス2点とリング2点を先ずは持ち込みました。
そのうちネックレスに関しては簡単にリフォーム終了!
まだ戻ってきてないけど。笑
問題はリングなのです
1つ具体的にご紹介しましょう。
わ〜思ったより可愛いとなった、こちらのリング。
色石を一つも持っておらず、ゆくゆくはブルーサファイアのリングは欲しいな〜と思ってましたが、オレンジも面白い
!

こちらのお石はファイアオパールだそうです。
そう、わかる方は分かりますよね…。
オパールってとっても繊細なの
硬度がね、低いの。



リフォームに関し、現時点で2社で見積もりをしました。
ちなみに私は思いの外、このデザインが嫌いじゃないから、サイズ直しだけでいいな〜なんて思っていたのですが、3号より下に下げるのは、リングの腕?をくっつける際にだいぶ負担がかかり、強いてはセンターの石を割ってしまうリスクが高いとのこと



サイズ直しなら数万で済みます

はい、こちらのリングサイズ19号

私、薬指は9号、その他、中指・人差し指13号

私自身、別に指が細い方ではないのですが、それにしても義母のサイズ、大き過ぎだろ



どうでも良い情報ですが、うちの人は薬指が11号です

お前はお前で女かよ!
なのでリフォーム案件になってしまったのですが
、このリフォームもオパールを枠から外す・外さない云々、あとは周りのメレダイヤが28個付いていたのですが、そのメレダイヤも外してリフォームに使える・使えない云々、色々ありまして…


技術の差なのかもしれないけど、店によって様々なんだな〜と思いました。
結果、大体、リフォームの相場としましては、50〜70万ほどかかることがわかりました…

ちなみに今、1番候補に上がっているのでは、
枠から外さず(安全第一
)

その枠を腕から切り落として
なんなら周りのメレダイヤを全部使用する案

しかし私、結構、既存のものはPt×ダイヤなことをいいことに、結構、付けていると指輪を机等、周りにぶつけることが多いんですよ

なのでこんな私にはネックレスの方がいいのでは…と若干、心揺らいでいますが(そうなるとまたデザインから依頼しなければならない)、やっぱり手元で見える方が気分は上がりますよね


以上、買うのも大変だけど、リフォームもそれなりに大変だよ
っていうお話。

ちなみに曽祖母からのリングはジャストサイズでお直し不要でした

19号はどう足掻いても使えないので…早急にリフォーム案件。
寝かせておかず、早く使えるようにします!