こんばんは。
私、この歳になって初めて、昨夜、春巻きを作りました![]()
![]()
私には、
・揚げ物が怖い(この1〜2年でやっと克服)
・エビ嫌い
・筍も嫌い
という3大要素がありまして
、エビチリレベルで春巻きを作ることはなく。
エビは触ることもできない![]()
野菜の肉巻きはじめ、巻いたり、衣を付けたりする調理云々もめんどくさくて敬遠しているという背景もありますが![]()
でも一度は春巻きは作ってはみたい
と思っていたので、未開レシピに関してはoisixのkitで試してます![]()
![]()
レシピついて、材料も揃ってくるからやりやすいですよね!
私の料理は自己流![]()
体験でABCのパン作りだけは行ったことがありますが、夜勤明けだったので、捏ねが弱くて先生からやんわり注意された劣等生![]()
![]()
元々、うちのマミーはあまり身体が強くなく![]()
そのため小さい頃からキッチンには立っていたので、見よう見まねで習得した次第です。
ただうちのマミー、結構な偏食なので
、献立に偏りありすぎで揚げ物とかしなかったのよね〜。
kitはベジミートを使った春巻き。
他、大葉と大根と茄子入り![]()
お写真地味すぎてすみません。
意外な組み合わせですが、餡に片栗粉使わずとも大根&茄子がとろ〜として美味しかったです![]()
![]()
大雑把なので、大きさは不均等![]()
ちなみに奥にあるのはレシピでなく、姉さんの塾の解答ね![]()
母、作りながら、丸つけしてるよ。
うちの子、まだ1人で勉強できないんで![]()
![]()
ラバーゼのバット&揚げ物鍋に、揚げ物トングっすよ![]()
![]()
わ〜![]()
ふるさと納税でもらえるのは良いですね![]()
前に油をきちんと温めないでクリームコロッケを揚げたら失敗しまして![]()
![]()
なのでちゃんと温めよう思ったら、姉さんとの丸つけに時間がかかり
(勿論火からは離れないで)、やっと区切りがついて第一陣を油に投入したら…
一瞬で地黒になりました![]()
![]()
焦げたとも言う。
その後は勝手がわかって良い感じで揚げれたと思うのですが…![]()
地黒のやつも姉妹が美味しい!と食べてくれて、作った甲斐がありました。
春巻き、とりあえずマスターです![]()
![]()
少しずつ苦手克服(食わず嫌いというから作り嫌い?)を減らしていきたいです。

そうそう、ついでながら![]()
サピの収納のお話。
マンスリーや復習テストが終わると、一度「一区切り」ということで、クリップ→ペーパーファスナーへの保管に切り替え、収納場所も姉妹の本棚から別の場所へ移動になるのですが…
母、ダンボールで簡易的な仕分け棚作ったよ![]()
![]()
奥にうっすらとダンボールが垣間見れますでしょ?
そもそもここはリビングの隠し収納棚の中。
こちらの棚、高さ調節できるものの、奥行きが結構あって勿体無かったので、ダンボールで仕切り棚を作り、2段展開にしてみました。
本当はシンデレラフィットもののダンボールがあればいいのですが見つからなくて
、ヨドバシカメラから偶然届いたダンボールで![]()
![]()
我が家、ヨドバシ>amazon のヘビーユーザーです![]()
![]()
白の仕切りは100均です。
そこに現在、1番使用頻度が高い、姉さんがよく過去もので取り出してくる「社会」と「理科」を置いてます。
逆に隠れてしまったヨドバシの箱の中には、主にコトノハを抜かす、解き終えた「国語」プリントを入れてます。
そして下段は姉妹が昔遊んでいた玩具。(煩雑ですみません。)
ここももう片付けても良い気がするけど、たまちゃんがまだ時々取り出して遊んでいるのよね![]()
夏期講習も始まりましたね〜。
うちの子はまだ浮かれてますが
、母は春期の時に既にあのプラント達に忙殺されたので
、心してかかります…。
本日もお読みいただき
ありがとうございました◡̈♥︎






