一昨日からだいぶゆっくりしてます。
なんなら次女が体調崩してまして。

車もなければ、ママチャリもない。
発熱したのでタクシーに乗るのも忍びなく、久々、ベビーカー出動です( ・⊝・ )
流石に年齢的に違和感あるので、サンキャノピーでぐったりとした次女を隠しましたが、ほんと便利!
これだからベビーカーは捨てられない。涙

そんなこんなで姉さんと違い、静かに療養している次女。
スケジュールは全部流れたけど、想像もしていなかったほど、ゆっくりとした時間を過ごしている私!笑

徒然なるままに、溜まっていたお写真を失礼。
大きく分けて、おすすめと、おうちご飯ネタでも♡

まずはおすすめから!

これ、便利。
姉さんの使う普通の鉛筆にも、次女が使うくもんの三角鉛筆にも対応♩¨̮⑅


こちらはsmkさんの楽天ROOMで紹介されていたもの♡

これまで私はマスキングテープで代用していたのですが、この取り付け容器?がほんと使える!
壁に装着したままテープ切れるって便利!
テープの強度はマスキングテープより強め。
表面が結構ツルツルしているから、油性ペンで書いた直後は乾くまで少し要注意な点はあり。
でもほんと便利!

☑︎バターミルクチキン
☑︎ヌクチャム香るエスニックサラダ
☑︎パイナップル

こちらoisixのキット♡
かさ増しでもやし入れました♩¨̮⑅
私はお料理教室に行ったことがないので、全部自己流。
時々、こうしてキットを頼んで、作り方や盛り付けのコツを教えてもらってます。

食べてみて思ったのが、アジアンサラダを作りたいなら、ラブパクで和えれば何でもOKじゃん、みたいな。爆


ちなみにこの時のサラダボウルは、夏場、冷麺を作った時に大活躍な、nachtmannの25cmボウルです◡̈♥︎

サラダボウルとしてもおすすめ!



バターミルクチキンもisetan doorで頼みました♡
しかもこちら、レンチンで出来ちゃうという優れもの♡無駄に油準備して揚げる気満々だった私。爆
ケンタのチキンが実は苦手で食べられない私。(しょっぱすぎて無理。)
私が美味しいと言うから薄味なんでしょうが、お肉自体も柔らかくて、美味しかったです◡̈♥︎
姉妹からも好評でした♡
また頼みたいな!


私のお一人様お昼は炒飯or麺率高し!
この日はキムチ炒飯。

おやつにPaulのカヌレ♡
数年前、カヌレに大ハマりしてました。笑
それ以来、久々♡
一生に一度、ダニエルのカヌレ食べてみたいものです♡

あら、鶏率高め。
この日は鶏もも肉の西京漬。
そして結構私、ご飯よりパンが好きです。

玉子豆腐を入れたお吸い物。
とっても手抜きですが、これはこれで美味しいですよ♡笑

お肉の横には、冷蔵庫にあった副菜をちょこちょこ添えて。

とある日の朝ごはん♩¨̮⑅
基本はマグカップですが、この日はコーヒーカップで出してみました♡
主人からは不評で←洗い物が増えるから、いつもお皿選びは彼がどのカトラリーラストを置くかで決めるのですが←主人&姉妹が、私が調理している間に、ランチョンマット等の準備をします、この日以降、ロイコペのカトラリーレストを選ばなくなりました(ಠωಠ)!

先程のnachtmannの25cmボウル♡
てか相変わらず冷たい麺の時の盛りつけがセンスなくて萎えます。


おまけ◡̈♥︎

本日楽天のポイント倍率が高い日ですね♡

私、こちら買ってみました♩¨̮⑅


最初はこちら買おうとしてたんですけどね、

色々調べたら、作って楽しいね!だけじゃなく、それを使って考えられるのがいいなと♡


Z会の幼児シリーズ、姉さんの時には一切使わなかったので、少し開拓してみてもいいかも!と思いました♡

年中の秋前までって、結構、何の教材使っていいか悩みます。

その点、姉さんはミキハウスの幼児教室に丸投げだったから楽だったなぁ。爆

おすすめ教材ありましたら、是非教えてください♡