こんにちは♡

8年ぶりの仕事のくせに、年末年始期間の6連勤。
流石にこたえました。爆

もう久々お休みの今日は朝からスローペース。
やっと家計簿等も書けてスッキリ。

私が家から離れたのはたった1週間だけのことなのですが、既に生活の粗が酷い( ・⊝・ )

極めつけが「逃げ恥」の録画はしていたものの、去年録っていたドラマ等が溜まりに溜まってDISCがキャパオーバーしていることに気づかず、録画できていなかったという⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ !!!

但しこの世の中、Tverがあって救われました。
感謝。

あとは今日、久しぶりに私が掃除機をかけていてw、洗面所のペダル式ゴミ箱が壊れていることに気づきました…( ・⊝・ )

なので慌てて買ったよ。
今回は取り付け式にしました。

今、楽天見てたらこんなのもありました✧*。
お値段可愛い♡
使う時に幅を変えられるのもいいな。
強いて言えば蓋がないところはちょっと悩むところ。

当初はこれにしようと思ったんです。
洗濯機の横につけれれば、お掃除の時に邪魔にならないし♡

でも容量を考え、最終的にはこちらにしました◡̈♥︎


8年ぶりに働いて思ったことは、私は家庭を持っている以上、正職員にはやっぱりなれないなということ。

あと多分、理想は午前だけの働き方だともう少しバランスがとれるってところでしょうか。
連勤もやめよう。笑
でも連勤や1日通した方が、継続性があって仕事しやすいんですけどね( ・⊝・ )

仕事をするメリット❁❁❁
・交友が広がる。
・私個人を評価してもらえる。
・学びの場。
・お金が貰える。笑

仕事がもたらしたデメリット❁❁❁
・仕事のことを家庭に持ち込んでしまう。
・性格が完全にドライになる。
・生活に粗が出る。

今の職場の人間関係が良いというのが大きいとも思いますが、大人社会に居れることはやっぱり会話はじめ、楽しい!
あとは学びはいくつになっても有難い♡

何より、久々に主人にそれなりのプレゼントを贈ることができました(*´꒳`*)

専業主婦だとそれが叶わないんですよね。
結局このお金、主人が働いてきたものじゃん、みたいな。

一応、独身時代、後々は専業主婦になる気満々だったのでw、それ前提で貯金はしてました。
専業主婦になったら、贅沢品等の購入はその貯金を崩していこうと。
あと地味にかかる、緊急的に生じた実家への帰省代とかね。

私のプリセプターの教えも強かったです。笑
社会人1年目、地方の大学から出てきたばかりの私に、
「お金貯めて東京の土地買いな!」
と指導されました( ꒪Д꒪)

そんなこともあり、夜勤明けはよくオールで遊びつつもw、私学共済の積み立てに月々16万以上は流れるようにしていたかな、確か。
ボーナスも殆ど回してた。
利率も当時は4%?といい方だったらしく。

でも貯金があったとしても、専業主婦になったら増えはしない。
年々、もしものために残さなきゃと思うと、プレゼントの規模が小さくなるんですよね。涙

だから贈れて嬉しかったなぁ〜。

その反面( ✧Д✧)!

姉妹の勉学はともかく、流石に弾けない主人に姉妹のピアノはお願いできず。

あとは家のこと全てに手がまわらず、粗が出る。

極めつけが、これは私自身の問題なのですが、仕事を家に持ち込んじゃうんです(꒪⌓꒪)
オンオフの切り替えができないと言うか。

なのでやること残しつつ、とりあえず疲れて23時に寝たとしても、やっぱり気になって2時に覚醒。まさにノンレムサイクル!
そしてその後は寝つけず、結局3時半から活動するみたいな生活をしてました。(毎日ではないけど)

ずっと興奮状態にあるんですよね。
あの人、大丈夫だったかな、連絡できたかな…
今日はこんなだったから、明日はこんな動きしてみよう…
とか、常に仕事のことばかり考えがち。

だから主人にただ触れられるのも嫌で。笑
完全に仕事人?大袈裟ですねwというか、頭の中が男モードなんですよ。笑

これは続けたら、仕事で疲れているのもあるし、絶対にレスになるわと思いました(๑¯Δ¯๑)/
そして相手はこちらの男モード化に理解示さず、すれ違いになりそうだなと思いました。
人によっては疲れているとしたくなるとも聞きますが、とりあえず私にはそれはない( ・⊝・ )

仕事と家庭のバランス、難しいですよね。
それぞれのいいとこ取りするほど私は器用じゃないし、中途半端も嫌い。

実際働いてみて、やっぱり現実は想定通り、家庭と仕事の両立は上手くいかないなと思ったしw、でも思ったより仕事が楽しくて…家庭との折り合いに悩み始めた2021年です|д꒪ͧ)…


おまけ◡̈♥︎

今年はオークラさんのガレット・デ・ロワに惹かれつつ、仕事帰りにpicupしやすいのを何より優先し、フェーヴが可愛かったセバスチャン・ブイエのものにしました♩¨̮⑅
店員さんは予約時含め、塩対応ね〜( ・᷄ὢ・᷅ )
好感度は悪し。
でもブイエのアイテムに罪なし。

腕組んで、なんか怖そうに写ってしまっている主人。笑

子どもができる前は結構、共働き夫婦推しの人で、でも上記の通り、結構仕事人間になりやすい私は、職場に迷惑をかけるのが怖くて妊娠できなくて。
仕事続けながら子どもを待つくらいなら、仕事辞めて大学院に進学する方(自分が被るだけで済む)がよっぽど精神的に周りに迷惑かけずいいわ!と喧嘩して、結果、仕事辞めてます(  ー̀дー́ )و
で、案の定、進学前に出来たという♡

あとは「保育園に子どもを預けるなら、朝は必ずあなたが送るんだからね。
せっかく毎日セットしている髪も意味ないね〜。」
「夕飯も共働きなら立場は対等なんだから、私があなたのまで作る義理はないよね?」と言ったら、それからは本当に、勿論、子どもは幼稚園に入れるのは主人も譲れないポイントということもありますが、共働きのことは一切、何も言わなくなりました〜(* ˘ ³˘)
私の完全勝利✧*。

なのでまさかこの年末年始、専業主婦推しな私がこんなに働くとは思ってもおらず…。
ちょっと不貞腐れてましたね。
逆に今は完全専業主婦推しになっているという。。。
男の人って現金だな〜と思う。

フェーヴ、本音はヒールとか希望だったのですが、我が家に来たのは糸車。

今回のフェーヴはおとぎ話をテーマにしたそう。
そうなると系車はオーロラ姫なので、ま、我が家としては必須アイテムだったのかな。笑

ガレット・デ・ロワ自体は厚みはないものの、王道のお味で申し分なし(*´꒳`*)


そして今年のお姫様は誰になったかと言うと…

なんと私だったのです♡
いぇい♫
初めてかもー♡♡♡
と言うことで、沢山お祝いしてもらいました♡笑

BBAの王冠写真なんて需要はないですので、毎年恒例、ダーちゃんで◡̈♥︎
昨年も今年も、せっかくのバースデー月間なのににっくきコロナのせいで今年も色々と自粛なだけに、嬉しかったです♡笑