タイトルが凄いのですがw、最近のおすすめを◡̈♥︎
エルメス御用達の方ならもう常識なのかもしれませんが、エルメス公認の唯一の社史が日本のマンガと知り、すぐ買っちゃいました♡
それなら私も買えるので。笑
エルメスの始まりはフランス革命のあたりまで遡ります(*´꒳`*)
職人として生きたエルメスの初代ティエリー・エルメスから始まり、抜群の商才を持った3代目エミール=モーリス・エルメス、カレを生み出した4代目ローベル・デュマ・エルメス…etc、馬具工房の職人としての誇り、そして未来を読むその抜群のセンスの良さで、エルメスが現代まで歩んできた軌跡を改めて知ることができます。
なぜ高いのか更に納得。
質を落とさず、プライベートブランドに落とさない誇りに感服。笑
私も歳を重ねw、一生使えるものを持ちたいな〜と思い始めた昨今。
恐縮ながらエルメスが気になっている年頃です。笑
でもそれに見合うタイミングでないとご褒美にしても高すぎる(๑¯Δ¯๑)/!と思うと、中々まだまだ私には早い。笑
そしてそんなにポンポンと買える身分でもないのでw、吟味して吟味してw、理想は肩がけできるボリードだけど、値段的にガーデンパーティーが学校でも使えていいのかな〜と妄想が妄想を膨らませていたのですがw、この漫画を読むと、バッグ以外の小物、特にカレも気になるようになりました♡
カレ1枚を世に出すのも、芸術品を一つ生み出すのと同じだわ。
きっとエルメスが好きになる♡笑
おすすめの1冊です♡
あ、主人に写真を拡大して、
続きまして、ゼクシィ話♡笑
てか300円ですよ!!!
ほんと結婚式業界は儲かるのね。笑
ちなみに私は明治記念館で挙げているので、ゼクシィは正直全然役に立たなかったなー。
楽しみにしていた付録のマルチケースは仕切りもファスナーあって、すごくいい感じ!
縫製も口コミ通り丁寧です♡