先日、湯島天満宮、そして旧岩崎邸庭園に行ってきました♩¨̮⑅
ただ究極に残念なことに!
先ずは湯島天満宮◡̈✐ꔛ
絵馬が溢れんばかりにいっぱい!
そして湯島天満宮は文京区ですが、目と鼻の先に上野公園があります¨̮♡︎
なのにいざ食べ始めたら、風が嫌、虫が来たらやだ〜と騒ぐ姉さん。。。
そんな姉さんに対し、黙々と静かに食べる次女…。
上野公園の桜、実は今まで見に来たことがなくて◟̽◞̽ ༘*
とても綺麗でした❁
三菱財閥岩崎家本邸として、明治29年に完成。
設計は日本の西欧建築の父と呼ばれる英国人建築家ジョサイア・コンドル。
かつて15,000坪を超える敷地に20棟以上の建物がありましたが、現存するのは洋館、和館、撞球室のみです。
なので改修工事が終わったらまた再訪したいです。笑
この日は平日だったので館内の撮影もできました¨̮♡︎休日は撮影不可です。
まずは洋館から。
装飾には17世紀のジャコビアン様式を見ることができ、全体的にはイギリス・ルネサンス様式が取り入れられてます。
当時は洋館をはるかに凌ぐ規模だったそう。洋館は主にゲストルーム、生活は和館の方だったそうです。
現在は冠婚葬祭に使われた大広間の1棟だけ残ってます。
岩崎家は小岩井農場とも繋がりがあり、そのため小岩井農場のアイテムを用いたメニューに興奮¨̮♡︎
小岩井農場開拓の際、岩崎家に出資を頼んだんです☺︎
小岩井農場のミルクアイスを用いたアフォガード美味しかったです◟̆◞̆*
はい、改修中〜笑
最後はお庭、そして撞球室へ。
撞球室はジャコビアン様式の洋館とは異なり、スイスの山小屋風の造りとなってます!(お写真なし)
ここでも桜を愛でれました❁
改修工事にぶつかってしまったのは残念でしたが、それでも惚れ惚れとする、時代を忘れさせる美しさでありました。
当時の1/3の敷地でこんなにも圧巻させられるのなら、当時はもう想像を超えるものだったでしょうね*✧
明治期の財産をこれからも大事に守り継いでいきますように。
ちなみにこの日、桜を楽しめておけてよかったです(இдஇ; )
実は今年、お花見…できませんでした。爆
お弁当は作ったんですけどね…結局家の中で食べました。涙
ほうれん草とコーンのバターソテー
キャロットラペ
カプレーゼ
たまごサラダ
おまけ¨̮♡︎
嬉しいことに、「シンドラーのリスト」がprimeに❁
映画でなく実際の記録(映像)かと思うほどリアルで苦しくて。
でも実際はもっと残酷だったんですよね…。
中学生の頃は何とも思わなかったオスカー役の俳優がとにかくセクシーで。
誰だろう…と調べたら、スターウォーズのエピソードⅠに出てた、クワイ=ガン・ジンの俳優さんと同一人物!!!クワイ=ガン・ジンのことは当時もかっこいいと思ってた♡
とにかく、ほんとあっという間の3時間、歴史的大作だなと改めて実感しました。