私が無心になれること。

読書
映画
ピアノ

かな。

完全にインドアです。笑
逆にうちの主人は1日家にいれないタイプ。汗

許されるのなら、3日間ぐらい家に出ないで没頭できる自信があります。笑
基本出たくない。
化粧もしたくない。爆

実家から昔、弾いていた楽譜を送ってもらいました。
それまでは姉妹の童謡の楽譜しか家になかったからあんまり気持ちも乗らず。爆
久々の楽譜はやっぱり年季を感じたけど、開いたらもう以前のように弾きたくて無我夢中に。
気づいたら2h程集中していたようで、後ろに帰宅した主人が立っていてホラーでした(๑¯Δ¯๑)/

家から厳選して送ってもらった私の楽譜達、その一部。笑
作曲家の偏りが半端ないです。笑

今日はドビュッシーのアラベスクを弾いていました。
好きなんですよね( ˘ ³˘)♡

長女のピアノも順調。
習い事の中でピアノが1番楽しみ!とも言ってくれています♡
楽典も頑張ってます♡

お姉ちゃんに刺激され、次女も早々に習わせたいところです⑅◡̈*


映画はここ1ヶ月全く観れていませんが⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 、読書はここ最近、ヴォーリズ氏関連にどハマりしてます!
この2冊がほんと面白かった!
まだ「負けんとき」の下巻は読めておらず。

改めて紹介させてください♡

ヴォーリズ夫妻の人生には
広岡浅子
津田梅子
昭和天皇
マッカーサー
メンソレータム
たねや
横浜元町の喜久家
等々、色んなワードが絡んでいて、その線の繋がりがとても面白いです。
特に朝ドラの「あさがきた」を見ていた人達には身近に感じることが多いと思います。

それと同時に、2人の人生が幸せだったと感じあっていたものでほしいと願わずにはいられないです。

2人の半生を読んで、またそれと併せてヴォーリズ建築の知識も携えて、
改めて今まで何の気なしに通ってしまっていたヴォーリズ建築もまわりたいなと思っている今日この頃でした(*´꒳`*)