昨日に続き、またしても栗のお話。
念願の松島屋の栗蒸し羊羹を頂きました♡
感想は…
正直蒸し羊羹ならではのムチっと感が弱いなぁと。
でも餡は豆大福同様、やや塩気が強めなもので、これは甘いものが苦手な人も食べやすいと思いました♡ほんと最後まで飽きなかった。笑
しかし後からじわじわとくるのですがw、確かにムチっと感は少ないけど、それは逆に餡と粉の配合が明らかに餡に傾いているのであって。
加えて中に入っている栗がほーんと立派なもので!!!
質高い栗蒸し羊羹ってことじゃん!と気づきました。笑
炭水化物Loverとしては好みといったら正直、仙太郎の栗蒸しと言いそうにもなりますが、正真正銘の栗蒸しと言ったら松島屋でしょうね。
美味しかったです。
秋の風物詩としてこれから毎年買いに行きたいかも。
ヤマザキのお団子のような、変な柔らかさ(甘さも)がない、生粋の懐かしい感じのお団子。
時間が経てば経つほどかたくなるやつ。笑
栗蒸し羊羹、大きく宣伝していますが、予約は必須です。
午前中に行ったのですが、大福類は既に売り切れでした。笑
私の前後いた近所にお住まいのお客さんも「え、もう売り切れなの?!」とびっくりしてました。
私の前後いた近所にお住まいのお客さんも「え、もう売り切れなの?!」とびっくりしてました。
この日は考査期間で学生の帰りが早かったから買われてしまったのかしら。。。
少し楽天マラソンの話。
前回買ったマーチソンヒュームのフローリング材、とっても良かったです!
香りが良く手も荒れず、フローリング掃除が楽しくなりました♡
最後に。
昨日、姉妹の前で泣いてしまいました。
次女は私が泣くのを初めて見たんじゃないかな。
主人と喧嘩したわけではないので悪しからず。笑
ただ彼が当直だろうがもう御構いなしで一報を入れてしまいました。汗
そしたら別に次女のことを怒ったわけでは全くないのに、ひっくひっくと私に同調して泣き出してしまった次女。
そして私のことをぎゅーとし、膝に顔を埋めて励まして?くれました。
子供は親の分身ではないし、まだ1歳。
だけどもソウルメイトと感じてしまった体験でした。
ママっ子で、元から見た目も中身も通じているなぁとは思っていたけどもここまでとは。
私もびっくりしてしまいました。