5月24日11:22、体重2930g 身長49.0cmの女の子が産まれました。
「ほらー、元気な女の子だよ!」と助産師さんが取り上げて見せてくれましたが、この時の私の反応が、「はぁ。(´д`lll)」
完全に意気消沈。感動も何もありませんw
親から聞いてた出産エピソードだと、産んだら今までの痛みは何だったの?!みたいな解放感があると聞いていたのに、これといってスッキリ感なし。「肛門痛い!」それのみ!
感動で泣いたり、産まれたてのベビを枕元に運んでもらうなんて雰囲気でなく、あまりの展開の早さに自分が産んだのもよくわからない状態でした(・ω・`;)助産師さんに見せられて「あ、出たの?」って感じ(汗)
そんな朦朧とした私をヤバイと思ったのか、Drip全開の指示w
そしてベビ、私、それぞれ後処置に。
先ずは胎盤の排出なんですが、結構グリグリされて…なんか時間がかかってておかしいなぁと思っていたのですが、もう放心状態でどーでもよくなっている私。後で聞いた話だと、引き出す際、本来なら臍帯と一緒につるっとでる胎盤が、臍帯だけブチっと切れてしまい、尚且つ子宮内でボロボロになっていたみたいです(・Θ・;)
胎盤ももうギリギリのところだったんですかねぇ。
そのため子宮内からかき出した後、エコーで胎盤の残がないことを確認しました。
また変なところで私が力んでしまったが故、会陰切開してたものの無駄に+1cm裂け、縫合にも時間がかかりました。
縫合処置の際も別にどーにでもなれ…って感じだったので痛みもそんなに気にならなかったです。
全ての処置が終わったら、ベビと共に2時間分娩室で安静待機。
ちなみにベビは光学療法を受けつつw
この時やっと、「あ、どうも初めまして(・ω・`;)」とベビの顔をしっかり見れた感じですw
さすがにこの時にはこの子が10ヶ月、さっきまで私のお腹にいたんだ…ってとっても不思議な気持ち。
でもとりあえず疲れたのでベビ共々爆睡でした。
一応これが私の出産エピソードです(;´・ω・)σ
プラスαで、部屋に残されていた母やその他家族の状況はまた別の記事でアップします♪
最後に、
愛娘です♡
今日からずっと一緒(*´艸`*)
3時間おきに授乳とオムツ交換をしているのですが、その時間が近くなると少し泣くものの、やることをやってあげればそのままスヤスヤ寝てくれますw
夜もこの調子で寝てくれるかな?!
強いて言えば、部屋の室温を娘に合わせているので暑いということと、胸がパンパンなことがつらいぐらい。
そしてちょいマタニティブルーなのか、里帰りも折り返し地点となり、既になんか寂しく感じてたりしますw
家族には本当によくしてもらっています(´дq)
iPhoneからの投稿
「ほらー、元気な女の子だよ!」と助産師さんが取り上げて見せてくれましたが、この時の私の反応が、「はぁ。(´д`lll)」
完全に意気消沈。感動も何もありませんw
親から聞いてた出産エピソードだと、産んだら今までの痛みは何だったの?!みたいな解放感があると聞いていたのに、これといってスッキリ感なし。「肛門痛い!」それのみ!
感動で泣いたり、産まれたてのベビを枕元に運んでもらうなんて雰囲気でなく、あまりの展開の早さに自分が産んだのもよくわからない状態でした(・ω・`;)助産師さんに見せられて「あ、出たの?」って感じ(汗)
そんな朦朧とした私をヤバイと思ったのか、Drip全開の指示w
そしてベビ、私、それぞれ後処置に。
先ずは胎盤の排出なんですが、結構グリグリされて…なんか時間がかかってておかしいなぁと思っていたのですが、もう放心状態でどーでもよくなっている私。後で聞いた話だと、引き出す際、本来なら臍帯と一緒につるっとでる胎盤が、臍帯だけブチっと切れてしまい、尚且つ子宮内でボロボロになっていたみたいです(・Θ・;)
胎盤ももうギリギリのところだったんですかねぇ。
そのため子宮内からかき出した後、エコーで胎盤の残がないことを確認しました。
また変なところで私が力んでしまったが故、会陰切開してたものの無駄に+1cm裂け、縫合にも時間がかかりました。
縫合処置の際も別にどーにでもなれ…って感じだったので痛みもそんなに気にならなかったです。
全ての処置が終わったら、ベビと共に2時間分娩室で安静待機。
ちなみにベビは光学療法を受けつつw
この時やっと、「あ、どうも初めまして(・ω・`;)」とベビの顔をしっかり見れた感じですw
さすがにこの時にはこの子が10ヶ月、さっきまで私のお腹にいたんだ…ってとっても不思議な気持ち。
でもとりあえず疲れたのでベビ共々爆睡でした。
一応これが私の出産エピソードです(;´・ω・)σ
プラスαで、部屋に残されていた母やその他家族の状況はまた別の記事でアップします♪
最後に、
愛娘です♡
今日からずっと一緒(*´艸`*)
3時間おきに授乳とオムツ交換をしているのですが、その時間が近くなると少し泣くものの、やることをやってあげればそのままスヤスヤ寝てくれますw
夜もこの調子で寝てくれるかな?!
強いて言えば、部屋の室温を娘に合わせているので暑いということと、胸がパンパンなことがつらいぐらい。
そしてちょいマタニティブルーなのか、里帰りも折り返し地点となり、既になんか寂しく感じてたりしますw
家族には本当によくしてもらっています(´дq)
iPhoneからの投稿