いよいよ明日から妊娠5ヶ月、待ちに待った俗に言われる「安定期」に入ります♪


これまでの道のりが長かった・°・(ノД`)・°・

妊娠初期の記録を残しておきます。


5w~

特に著変なし。

病院選びをどうしようか悠長に考えている。

このときはまだ都内で産む気満々でした!(後に、あまりに孤独な悪阻生活がつらくなり、里帰り出産へ変更。)


6w~

徐々に体調が思わしくなくなる。

食べたいものが「スイカ」や「葡萄」など、水分の多い果物のみとなってくる。


6w2d(9月26日)

この日初めて嘔吐。あまりにつらく沢山泣く。

ただ、まだこの時は体重は51.2kg

しかしこの日を境に毎日嘔吐するようになる。


6w4d(9月28日)

病院で心拍確認。

主人にミネストローネを頼んでも買って来れず。食べれる物がなく、また泣くw


ここから14w(11月下旬)までずっと嘔吐の毎日。


体重はすぐに落ち、ずっと46kg台をさまよう。

空腹の時も気持ち悪いが、一番は食後2~3時間値。

一度嘔吐反射が起きてしまうと、もう吐くものがなくても8回前後嘔吐反射が続く。

なので朝・昼・晩に嘔吐反射×8=1日24回ほどは吐く始末。

トイレの芳香剤の香りが余計に嘔気を催すため、トイレでは嘔吐せず、各部屋に嘔吐BOX(紙袋の中にレジ袋をセットしたもの)に対して嘔吐する。


でも結構吐いていたけど、水分だけはなんとか摂れた方。(だから入院せずに済んだ。)

もちろん尿はかなりの濃縮尿。

便秘に関しては一番最初になったくらいで、一度スッキリしてからは、身体に入ってくる食物があまりに少ないために詰まるということはありませんでした。


ちなみに私にとってあまり神的食材(これなら食べれる!)というものがないのも、体力低下に致命的に繋がりました。


比較的好んで主人にお願いして買って来てもらった物は、

●モスバーガーのサラダ(モスサラダのドレッシングが好き)

●ツナのサンドイッチ

●ポンジュース

●キウイ

●梅のおにぎり


これがローテーションされてたかなぁ。


逆に完全にNG!となった物は、

●洋菓子(アイスもプリンも生クリームも。uchi cafe食べれません。。。)といった甘いもの全般!

●ごま油を使用しているもの。

●油っぽいもの。(「体力をつける!」ということで、目の前で「かつ丼」や「ラーメン」を食べる主人を見て、嘔吐が触発されたり。)

●匂いのきついもの(キムチやにんにく等)

●洗剤や柔軟剤といった世の中でいういい香りの物。

●湯気(キッチンには立てない。お風呂も入浴できない。シャワーは顔を完全に手で覆って、誰かに手伝ってもらわなきゃできない。)


毎日ほんとベッドに横になっていて泣いている始末。自分で作詞作曲した暗ーい歌を口ずさむほど病んでました(・Θ・;)

朝は主人が用意してくれた朝食を食べたら正午過ぎまで寝て、その後はもう寝ることもできなくて、主人が帰ってくるまでの時間が本当に苦痛でした。

あと子宮の成長による膀胱圧迫がつらくて、しんどいのに昼夜問わずトイレに行かなきゃいけないのもつらかったなぁ。


妊娠4ヶ月(12w~)に入ったら大分落ち着くのかなーって、かなりその時期を期待して耐えていたのですが全くその気配がなくw、一番このあたりが辛くて主人にあたったことも。


14wに入ったらやっと吐かないで過ごせる日が出てきて。

ただ2ヶ月近く、ほとんど寝て過ごしていたので疲れやすくて近所を歩くだけで息切れ。(感染予防でマスクをしているのが息苦しいというのもあるけどw)


まだ胃薬は飲んでいて体重も46kg台のままですが(2ヶ月も食べてなかったので、食べても痩せのリバウンドが働いてしまう)、やっと少しずつその日の体調によるけど(吐くこともまだ多少あり)、近場で友達と会ったりできるようになりました。


昨日は3ヵ月ぶりのお友達とランチ・お茶できて(≧▽≦)!悪阻中も定期的にメールをくれて支えてくれていた大切な大切なお友達です。

実はその前に何日も「やっぱり(会うのは)体調的に無理かも…」と右往左往するメールを送って困らせていたのですが、そんな私に愛想を尽かさず…改めて本当に感謝!会えて本当によかった(涙)


苺大福食べながら沢山おしゃべりできて幸せでした。

photo:01
さて、妊娠中期はどんな感じになるのでしょうか?
あまりお腹の膨らみも感じることができず、いまいち自分が妊婦であることを自覚できずにいますが、とりあえずベビのためにも「体力回復」に専念したいと思います。


iPhoneからの投稿