派手着物でお茶のお稽古へ | アラサーOLの着物・日舞・茶道ブログBYまり菊

アラサーOLの着物・日舞・茶道ブログBYまり菊

藤間流日本舞踊と裏千家茶道を学ぶアラサーOLまり菊の日舞とときどき茶道や普段着物つれづれをつづるブログ。

お茶のお稽古に着ていったお着物。
{2C10B254-2518-468F-B87E-B4D8420977B8:01}
派手柄と袖が長いところが気に入っています。合う襦袢がないのでまたうそつき無双で襟を多めに出してみました。

最近支度にかかる時間が30分弱になったので(以前は一時間かかった)ちょっとは進歩してきたかな…

これで帯を変えれば初釜にも対応できるそうです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/5652.gif}