毎年、今年はサパンはやめちゃおうかなあ・・・。
と、思うんですが。
小さくてもいいので、
本当のサパンを買ってくると。
やっぱり、一気にクリスマスの楽しい気持ちになる!
何度も書いているけど。
もみの木を運んでいる人を
見るのが好きなんです。
ああ、この人はおうちに帰って
飾り付けをするんだなあ。と、
思うと、なんだか幸せな気分になるからです。
今年は、バイクや自転車で
サパンを運んでいる人を見かけて
なんだか笑ってしまいました。
仕事帰りに待ち合わせをして、
一緒に買いに行く。というのも
イベントのようで楽しい。
選ぶときは、結構真剣なんですよ。
お店の方も、もうすでに一度包装してあるものでも。
「ちょっと広げてみますから、
どちらが好みが教えて下さい。」
なんてちゃんと、接客してくれます。
これはちょっと小さすぎかな。
広がり方は、こっちの方が綺麗だね。
重さはどうかな。
なんか斜めになってない?
と、色々吟味して選びます。
今年のは、思ったより、形が綺麗で。
とても気に入っています。
一番小さいものでも、
家で広げてみると結構場所をとります。
カーブ(地下の倉庫)に
飾りつけの飾りの箱を取りに行って。
少しづつ飾り付けして。
最初は、面倒に感じていても。
どんどん、楽しい気持ちが生まれていきます。
木の香りが家の中に漂って。
みんなで一緒に食事をするときに
ピカピカさせて、クリスマスキャロルの
音楽をかけたりして。
美味しいお料理とケーキを用意して。
良いクリスマスでした。
こちらは、1月になっても
まだ当分クリスマスの飾りを残すので。
パーティー気分を1ヶ月くらい楽しめます。
***
というわけで、良い年末年始を!
皆様、今年も本当にお世話になりました。
なんだか大したことを書いていない
日常ブログを読んでくださって、ありがとう。
来年は、もっともっとアクティブに動くつもりなので。
色々、楽しい報告を書けるといいな。
楽しい日々を!
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。