7月14日は、朝からシャンゼリゼで革命記念日の行進。
シャンゼリゼに行かなくても飛行機がたくさん飛んでいました。
16区に住んでいた時は、
目の前をたくさんの軍隊の馬や戦車が通り、
驚いたものです。
そして、今年はオリンピックの聖火リレーもありました。
朝から食材店でお買い物していたら、
「今日は○時ごろ、聖火リレーが通りますよ!」と、
お店の方と、街の奥様たちで話題になっていて。
何も調べていなくても、
なんとなく、情報って入ってくるものですね。
最初は行くつもりなかったのですが。
「まあ、聖火を見られるのも、人生で一度かもね。」と、
手ぶらでフラッとお散歩がてら見に行きました。
最初は、企業の宣伝の車がたくさん通り。
大きな音で音楽が流れ。
(ツールドフランスも、同じなので、
似たような感じです。1時間近く、いろんな車が通ります。)
警察とセキュリティーが百人くらい。
実際のトーチリレーは一人だけなので、
その周りを、数名のセキュリティーが囲んでいました。
あちこちから歓声が上がり、
本物がやっときた!とわかりました。
通り過ぎた後には、20台くらいの警察の車。
警察のバスやバンが連なっていたので、
きっと600名くらいの配備では?と思います。
これも、デモの時にもよく見る光景ですが。
たった一人の警護のために、この人数!と、
驚きました。
オペラ座の前では、オペラ座のバレエダンサーのパフォーマンス。
ルーブルでは、BTSが来ていたんですね!
でも、なぜ、BTS??
お祭り気分ではしゃぐのは慣れているラテン民族。
みんな、楽しそうで何より!
サッカーのヨーロッパカップも
準決勝まで行きましたね。
サッカーの試合中は、カフェと近所からの歓声で
点数が入ったかどうか、すぐにわかります。
勝った日は、クラクションが鳴り、音楽がかかり
夜中まで大騒ぎ。
負けた日は、シーンと。静まり返ります。笑
楽しいのは、いいよね。
オリンピック、全世界で楽しめますように!
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。