ここ、綺麗な文具がたくさんで楽しい!

 

 

 

16区 Yamazaki のサンドイッチ

音楽院

 

 

***

 

日本メダルたくさんとっていて、すごい!

フランスの応援も、白熱しています。

 

街中では、応援の声が響いて、

水泳でメダルをとった時は、歓声が上がっていたり。

色々、みていて楽しいですね。

 

サーフィンはタヒチでやっているのかな?

水泳は、ヴィレット。

フェンシングは、グランパレ?

 

街中、あちこちでやっていて、

何かひとつでも行かれたらいいのになあ。なんて、思いますが。

何しろ、規制がキツすぎて、

パリの大半は全員地方に逃げています。

 

私も、地方に逃げていて。

開会式は、テレビでみましたが。

あの大雨の中の、ピアノやオケの楽器が心配すぎた。

 

予想通り、あれは、全部偽物というか、

初心者用の楽器で、すぐに捨ててもいいように用意されたもので。

本物の自分達の楽器ではなかったそうです。

そりゃそうだ。

 

何百万、何千万のプロの楽器を雨の中で

演奏するわけがない。

つまり、全部録音です。

 

色々、叩かれていて、お気の毒でもあるけど。

もう少し、普通にスタッドでよかったのにね。って思います。

 

開会式の日は、メトロ全部が止まり、

交通規制でタクシーも車も、動けず。

通常は30分のところ、

徒歩で6時間かけて会場(セーヌ)に辿り着いたけど、

ほとんど見えないし、あまりの寒さと大雨で

早々にホテルに引き揚げた。という人の話を

あちこちで見聞きします。

 

チケット、10万とか20万とかするんですけどねー。

・・・・。お気の毒すぎる。

 

***

 

フランスのテレビは、当然フランス人を追いかけるし、

インタビューするので。

 

フェンシング、日本人金!!!と思っても、

全然その後、彼のことは映してくれません。

当然、銀のフランス人のインタビューしか流れない。

 

女子サッカーなんて、まだ試合終わっていないのに、

途中で、中継が切れた。

別の競技に切り替わっていた。

 

開会式も、こちらの映像では

日本人の船は、一瞬全体が映っただけで、

全く人までは見えなかった。

 

つまり、私は当然日本を応援している。

別の国とフランスだったら、フランスを応援する。

国への意識って、不思議ですね。

知らない国をたくさん知れるのは、

オリンピックの一番いいところだと思う。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。