ポンヌフといえばこの映画
ジュリエット・ビノシュかわいかったんですよねえ。
暗くて変な話だけど。
何故か、好きだった。
何度も見たなあ。
まだパリに憧れている頃で。
今でもポンヌフ通る時は、この映画のことを思い出す。
映画好きだったから、初めて行った時は
「これが、本物のポンヌフかー!」と感激したなあ。
32年前の映画なのか・・・。
時が経っているー・・・・。
主人公の男の子、すごーく老けていて、衝撃。
他にも若い頃に見たフランス映画で
2つくらい大好きだったんだけど。
名前が思い出せない映画がある。
一つは、変わった女の子が主人公で。
今までストリッパーとか、変わった人生を送っていて。
普通に生きたことがないから、
一回普通の人生というのをやってみたい。と、仕事について。
生まれて初めて、ちゃんと税金を払ったり、
保険に入ったりして。
その書類を壁に貼って眺めたりして。
みんなにとっては、ただの書類なのに、すごく喜んでいて。
面白かったんですよねー。
***
あ!見つけた、これです!
ずっと探していたんです。
あ、サムサフィー(サムスフィー)という映画だったんだ。
ça me suffitは 「それで十分」「もうたくさん」という意味。
(言葉遊びでSam という名前に書き換えたりすることが多い。)
ああ、主人公の女の子は、
ゲイのカップルの掃除婦になる。
その後、市役所でも働く。
そうそう!そういう、どこか、いかれた話だった。
「すごーい。私、普通に働いてる!」と、主人公が喜んでいて
面白かったんですよねー。
当時の私には、登場人物、みんなぶっ飛んで見えて。
でも、きっと、30年のパリ生活を生き抜いた今の私が見たら、
登場人物は、かなり普通の人に
見えるんだろうなあ。笑
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。