ラタトゥイユを作ったら
今までで、一番美味しくできました。
コツは、一つ一つの野菜を
フライパンで炒めてから、
煮込む鍋に入れていくこと。
参考にしたのは、これです。
パプリカ
玉ねぎ
ズッキーニ
なす
トマト
ニンニク
塩胡椒 ドライハーブ
を、順番にそれぞれオリーブオイルで少し炒めてから
ココット(大きめの鍋)に
入れて煮込むだけ。
いつもは、いっぺんに同じ鍋に入れていた。
こういう手間が大事なんだな。
弱火でじっくりコトコト1時間くらい
ゆっくり火を通した方が美味しいです。
翌日は、さらに味が馴染んで美味しい。
1日目はご飯と。
2日目はパスタとハンバーグと食べました。
ドライハーブは
マジョラム
ローリエ
ローズマリー
をたっぷり入れました!
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。