5年ぶりくらいかなあ。
風邪をひきました。
症状そっくりですが、
何度検査しても幸いコロナではありませんでした。
高熱2日間、その後咳だけ。
セルフの検査キット、助かる。
高熱中は検査にファーマシーにも行かれない。
今、コロナとインフルエンザAかBかを同時に調べられる検査キットが5ユーロくらいで売ってるんです。素晴らしい。
(もちろん、陽性と出たり。症状が治まらなければ、
ちゃんとした検査にも行きます。まずは目安に。)
匂いも味もわかったし、喉も痛くなかったので。
本当に風邪でした。
高熱中は、ほぼ水分以外何も食べられず。
でも、2日で食欲も戻ったので全然痩せず。笑
ほぼ5日で治りました。
毒出し完了。
完全休息を強制的にされたので、リセット感がすごい。
今年は、健康オタク、美容オタク、自分なりにスポーツをしよう。
と、突然誓いました。
(そんなこと風邪ひく前は全く思っていなかった。)
***
自分メモ(そして誰かの参考になれば。)
風邪の時にやったこと(咳と高熱)
できる限り、家族同士お互いに手洗いマスク。離れて暮らす。
食事も寝室。(私は台所にできるだけ行かず。)
(最後までコロナの可能性もわからないし、風邪でもうつしたくない。)
飲んだもの
お茶、白湯
たっぷりの水(一番大事!)
松の葉ハーブティーAiguilles de pin sylvestre
松の実ハーブティー Bourgeons de Pin Sylvestre
生姜たっぷり出汁スープ
エキナセア(カプセル 免疫を上げる)
GAE(エッセンシャルオイルのカプセル 咳止め ほぼ治ってから)
リラックスハーブティー(夜ちゃんと眠るためにほぼ治ってから)
(あれば、ハチミツ、ビタミン剤、プロポリス、などもいいですね。)
薬
解熱剤 ドリープランヌ
(パラセタモール=アセトアミノフェン)系の薬です。
ヴィックスベポラップ塗る (仏語 Vicks VapoRub Pommade ヴァポリュブ)→発音むず・・・
フェルベックス 風邪薬 (ほぼ治りかけのときに、夜中咳が出ないように。)
香り
エッセンシャルオイル 咳止め+空気を浄化
松 Huile essentielle de pin sylvestre
ユーカリHuile Essentielles Eucalyptus
ゴミ箱に垂らしたり
マスク内側に一滴。
お湯に1滴垂らして吸入、または部屋に置く。
香りが強いので混ぜない。
どちらか1滴で十分
(Eucalyptus Radiataは、特に若い人の気管支炎の緩和
Eucalyptus Globulus 成人気管支炎の緩和。
1日4回、2滴程度の精油を胸に塗り、5~7日間使用可能。だそうです。私はやってないけど)
コロナだった場合は、
解熱剤イブプロフェンは飲んではいけないと言われています。
理由は、症状が奥に入り込んでしまい、
かえって、治りにくい?ためだそう。
咳止めシロップも難しいんですよね。
念のため用意していましたが。
痰を出すためのものと、咳を鎮めるものがあり。
効能も反対だし、タイミングにより症状が悪化することもあるとか。
シロップが何でできているのかを見てみたら、
松の実、タイム、白樺樹液、エキナセア、プロポリス。
今回はタイミングがわからなくて飲んでませんが。
参考になる。白樺樹液オーガニックの店で流行ってる。
飲んだことないけど。美容と健康に良いそうです。
***
松の実ハーブティーはすごくビタミンがあるみたいで。
私は2つの実を軽くカップのお湯に入れただけで
あまりよく眠れなくなります。
エキナセアも。私には強すぎて、あまり好きではない。
どうしても体力をあげなければいけない時は仕方なく飲みます。
でも、おかげで咳も数日で終了。
念のためいろいろ、コロナ対策で用意してあったので。
かなり早く治りました。
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。