***音楽レッスンお申し込み 受付中***

100名以上のレッスン経験があり

パリ郊外音楽院でクラスを持つ

プロ演奏家によるフルートレッスン

 

楽譜の読み方、ソルフェージュレッスン

初見、アナリーズレッスン(全楽器対応)

日本からのオンラインレッスンもお受けしています。


お申し込み、お問い合わせ

⭐️

 

***フルート***
 

フランス音楽院で行なわれているレッスンを取り入れた方法で
内容は盛りだくさん。
必ず1ヶ月以内に、音色、呼吸、演奏に大きな変化があります。
フランスで演奏家が行っているリラックス方法なども伝授しています。

この機会にフルートを始めてみたい。

楽譜の読み方を習いたい。

速く楽譜を読めるようになりたい。

という方も
お気軽にご相談ください。

***
レッスンを重ねるごとに、
呼吸法、姿勢を学び、
生活や普段の意識にも大きな変化が起こり、
表情や装いも美しくなっていく生徒さんが
大勢います。

音楽を通して

普段の生活では感じることのできない

心地よさを感じてみてください。


曲についての解釈、表現は普段から美しい
美術や小説に触れることも大切。

フルートのテクニック以外にも
絵画を直接美術館に見にいくことや
ヨガやバレエのストレッチや
曲と同時代の小説を読むことなども指導に含まれています。
 

課題と練習プログラムがはっきりとわかるので
練習時間が劇的に楽しくなり、

リラックスしながら演奏できるようになります。


生徒さん達は、コンクール入賞、音大合格、フランスの音楽院、
コンセルバトワール合格を果たしています。

 

<フルートレッスン 45分 初級、中級>

全くフルートを吹いたことのない始めての方。
フルートを始めて間もない方。
以前吹いていたけれど、間があいてしまって、
改めて学びたい方も大歓迎。
個人のペースにあった課題とスピードで進めます。

呼吸、アンブシュール、基礎テクニックは
毎週複数の教則本から

1、超絶技巧での指の動き
2、強弱+高低音アンブシュール
3、呼吸 息のスピード、長さコントロール
4、フレージング
5、音色

5つの課題を出します。

このエクササイズをこなすと

劇的にテクニック面が安定します。

 

曲のレパートリーを増やすための
年間プログラムも作成します。

希望者はコンクールに挑戦します。

 

オンラインレッスン日本時間
17h以降(時差の関係です。)

上達のためにできるだけ

毎週同じ時間に受講することをお勧めしています。

 



<フルートレッスン 90分> 

 

中級レベルで、じっくり実力をつけたい方にもオススメです。

(普段、他のお仕事されている方は、課題はできる範囲で大丈夫です。)

 

音大受験、フランス音楽院受験準備、コンクール準備、演奏会準備
用意していただく課題は、毎週基礎練習課題5課題、
レベルにあったエチュード2曲、コンチェルトかソナタ、現代曲。と、
かなりのボリューム。

音大生の場合1日の個人練習の仕方は、

45分練習x4回(休憩を入れて約5時間確保)をお勧めしています。

(時間確保が難しい場合は毎日1時間の

効率的な練習方法を伝授します。)

 

演奏直前の心構えや、毎日の練習方法+練習報告コーチングも含まれます。
国際コンクール、国立音楽院受験生には、
課題曲発表当日にすぐにレッスンをします。

 

 

<ソルフェージュ、初見(楽譜の読み方、アナリーズ)レッスン 45分>

初見演奏
フランス音楽院では入学試験に初見課題が出ます。

楽譜を渡されて一人で5分ほど黙読。

審査員の前で演奏します。

 

入学してからも初見のクラスがあり、

その場で楽譜の構成を読む力をつけます。

 

コンチェルト、ソナタ、現代曲なども

楽譜を速く読めるようになります。

 

ピアノ、管楽器、弦楽器
全ての楽器、レベルで対応します。

パリ国立音大CNSM、CRR受験準備対応可能

 

 

+++

 

アナリーズ

 

楽譜を読むときは、
まず既存の録音を聞く前に
楽譜の構成を自分なりに解釈。
机に向かって、楽譜を読みながら

鉛筆で書き込みをします。

 

「同じテーマがでてくるので、

そのテーマをどう変化させ展開するか。」

「悲しみ、怒り、優しさ」

「朝日のイメージ」

「海の広さをを感じて。」

など、フレーズごとに

表現したい思いを決めていくことから始めます。

ブレスの位置を楽器を触る前に書き込みます。

 

曲のイメージを掴むために、

同時代の絵画や写真を用意し、

楽譜に貼るなど、イメージングをします。

 

ピアノ、管楽器、弦楽器
全ての楽器、レベルで対応します。

パリ国立音大CNSM、CRR受験準備対応


エチュードなどの超絶技巧曲も
アナリーズし直すことで曲の構成がわかり
楽しさを感じるので、練習が辛くなくなります。

 

 

***
ソルフェージュ
 

楽譜を読めないけれど、

読めるようになりたい!

という方も大歓迎。

 

楽譜の読み方+ソルフェージュ

歌、別の楽器でも対応します。

 

 

 

御連絡お待ちしています!

お会いできるのを楽しみに。

 

パリレッスンは除菌を徹底し窓を開けて

離れて行っています。

衛生パス取得しています。

 

mari