近所のお肉やさんで美味しいバーガーパンを

買えるようになったので、

お家ハンバーガー。

 

ハンバーグは大きめに。

玉ねぎ半分みじん切り、

卵1、パン粉適量、牛乳少し、塩胡椒

牛挽肉に混ぜて10分焼くだけ。

最後の1分くらい、コンテチーズをのせて。

 

パンは、別のフライパンにバターを少し溶かして

焼きます。こうするとバターの風味がついて美味しい。

 

考えてみたら、とっても簡単。

サラダものせて。

ソースもトッピング。

 

肉を焼いた後に

ケチャップ、ソース、酒、砂糖、醤油など

適当に混ぜて煮詰める。

 

バーガーの時はケチャップやマスタードだけでも。

 

バーガー屋さんも開いているけど。

お家ハンバーガーの方が美味しいね。

と、言われると、ちょっと嬉しい。

 

アボガドやモツァレラ

トマトやベーコンを乗せて

毎回変化をつけています。

 

***

 

最近アジア食材店で、

日本のビールを買うのが最近私たちの間で流行ってます。

バーガーにはキリンビールとコーラで乾杯。

毎日、絶対に楽しい時間を作るぞ。を、モットーに。

 

***

 

この日の挽肉はちょっとした事件で。

先週の土曜日、肉屋さんで

挽肉、翌日カレー用のフィレミニオン、

バーガーパン、クリーム煮を入れるミニパイなど

4つくらいの買い物をしたら、

お店の方が、挽肉を袋に入れるのを忘れたんです。

 

夜になって、ハンバーグ作ろうとして冷蔵庫を覗いて

「大変!挽肉がない!ない!」って私が動揺しだして。笑

 

結局その日のバーガーは諦めて、

フィレミニオンで生姜焼きを作り。

 

日曜日の朝に、

「昨日挽肉入ってなかったー」と、レシート見せて店長に言ったら。

「やっぱり!ごめんね!知ってる!」と、すぐに対応してくれて。

 

翌週の土曜日、また買い物に行ったら。

店長はじめ他の人たちも、

入れ忘れたバイト君の事を指差しながら

「彼の名前は『ステークアッシェ(挽肉)』になったよ!

 今日は僕が対応するからね。絶対に入れるからね。」と

冗談を言い合う余裕。

 

よく知っている店なので、

みんなで冗談を言って笑いあいました。

ロックダウンの日にみんなで、

笑いあえるって素晴らしい事。

安くて、新鮮なお肉を提供していて、

いつも機嫌がいいお店。

 

みなさん、1日中マスクだし、

大変な事も多いと思いますが、

ロックダウン中も毎日開けてくれて、

ありがたいことです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 

2つのランキングに参加しています。