無寄港で単独のレース ヴァンデ・グローブ

80日間、ほとんど眠れず、ずっとヨットの周りを見張り続け
お風呂にも入れず、缶詰などを食べて、
世界を1周するレースです。
 
フランス主催のレースで
フランス出発、到着するので、
フランス人が多いですが、日本人男性も一人参加しています。
 

⭐️

 

おととい、最初のグループがゴールしましたが。

最初にゴールした人ではなく四番目にゴールした方が優勝だそう。

 

なぜかというと、途中、事故を起こしたヨットや、

海流に流されてしまったヨットが出ると、

無線で助けに行くように要請が出ます。

 

助けに行った人は、レース時間を無駄にしているので、

その分免除の時間を与えられ、

今回海流に流されたヨットを助けに行った方は、

14時間(かな)の免除時間を与えられたので、

その分、後からゴールしても、1位となった。ということだそう。

 

それにしても、とにかく80日間、

たった一人で海上にいて、どこにも寄らないレース。

 

今回、具合が悪くなって、ニューカレドニアあたりで

ちょっと寄港、リタイアしたいという人が出ても、

コロナの影響で断られたのだそう。

 

いや、数ヶ月誰とも会ってないから!

寄港させてあげて〜〜〜。

一人だけだから・・・・。

コロナじゃないよ!その人ずっとちゃんと寝てないんだよー。

と、思わずにはいられない。

 

天気が悪ければ、ずっと揺れ続け。

周りに船がいない、凪の時間だけ短時間睡眠で

ヨットに乗りつづけるんだそう。

 

怪我をした場合、

動画で医者と話しながら、

自分で手術もしなければならないんだそう・・・。

ひゃあ・・・。

 

今までに、自分で揺れて転んで

腕や舌を切ってしまって

自分で指示を聞きながら縫ったという人がいたそうです。

 

きゃあ・・・・。

 

***

 

mの幼馴染の女性がずっと前に

このレースで優勝したことがあり。

結構よく話は聞いていました。

 

今回参加されている日本人、白石さんのビデオ

多分、参加者の中で一番面白いです!

 

⭐️

 

おとといの時点で、白石さんの旅は

まだ6000キロ残っていて、

ブラジルとアフリカの間を走っていました。

 

(ブラジルとアフリカの間っていう言い方が、

すでに日本を中心にした世界地図に慣れている私たちには

慣れない響き。フランス人はフランスを中心にした地図を見慣れているので。)

 

頑張れ!

あとちょっとでゴールです。

現在17位かな。

 

このレースは、とにかくゴールすることが何よりの目標だそう。

そりゃあそうです。

こんな過酷なレース。

無事にたどり着ける人がいるなんて、

私には信じられません。

みんなに元気を届けたい!とビデオで言っていましたよ。

 

そんな過酷なこと絶対無理。と、思いましたが。

ビデオを見ていると、本当に綺麗な朝日や夕日。

世界で一番美しい景色を80日間独り占めしている。

と、考えれば、確かにすごい冒険ですね。

 

⭐️

 

⭐️

 

⭐️

 

 

ゴール地は、夏に行ったオレロン島の近く。

なんだかそれだけでも、応援したくなります。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。

メールマガジン まぐまぐ

最初の1ヶ月は無料で、簡単にキャンセルできます。

夏からお休みしていましたが、1月からメルマガ復活しました。

今月は、ロックダウン日記です。

 

⭐️