ブッシェ・ア・ラ・レーヌBouchée à la reine
前菜に作りました。
Bouchée à la reineは「王妃様の一口パイ」という意味。
雑誌に載っていたので、参考にしながら
オリジナルのレシピで。
パイ生地のケースは ヴォロヴォンVol-au-ventという名前で
実はスーパーやお肉屋さんに売っています。
探してみたら、どこにでもありました。
ポピュラーなお料理なんですね。
風に飛ぶという意味なので、すっごく軽いパイという意味。
クッキーのように長期保存が可能なようで、
数ヶ月賞味期限があったので、なんだか不安でしたが。
雑誌やサイトでも購入して温めるというレシピが多いので、
買ってみました。
私が作ったのは
1、ベシャメルソースを作る(ホワイトソース)
小麦粉(私はオーガニックのコーンスターチ)50g+バター50g
をいためて、500mlのミルクでのばしておく。塩胡椒。
2、エビは殻をむいたものがピカールであったので、購入。
夕方から解凍しておき、塩胡椒。白ワインをまぶしておく。
水気を切って、コーンスターチをまぶして、軽く揚げやき。
3、玉ねぎ、シャンピニオンを炒めておく。1番に混ぜておく。
4、パイ生地ケースにエビを並べて、3のクリームを入れる。
(好みでチーズを散らしても)
5、100度程度にオーブンを温めておき、
10分ほど温める。熱々でサービスする。
リドヴォー(ris de veau)仔牛の胸腺肉のクリーム煮か
チキンのクリーム煮を入れるレシピがほとんどでしたが。
私はエビで挑戦してみました。
とっても美味しくできました。
パイ生地の型も余裕があるなら、
自分で作ってみるといいですね。
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。
メールマガジン まぐまぐ
最初の1ヶ月は無料で、簡単にキャンセルできます。
夏からお休みしていましたが、1月からメルマガ復活します。