今日は朝から暑くて、20度を超えました。
半袖で窓辺で太陽に当たった1日。
お天気がいいって、気分がいいですね。
八百屋さんで、イチゴを1キロ買ってきた。
mがイチゴタルト、作ってくれました。
もうすぐお祝いの日だから、
プレお祝いの気分を
盛り上げてくれているんだそう。
こんな状態なので、
しみじみと、嬉しい。
お家生活21日経ちました。
思ったより、早く時が過ぎています。
毎日、だいたいルーティーンが決まってきて。
それぞれ、結構健康的に、
ご機嫌さんで過ごしています。
できるだけ、自分と家族の気分を変えるために。
1日に何回か着替えるようにしています。
(お出かけ気分タイム)
朝は、家の中でもワンピースなどに着替えて、
ヘアメイクも整えて。
書き仕事、翻訳、練習。
(でないと、ダラダラしてしまう。)
ちょっと買い物など証明書持って外出して、
帰って、簡単にお昼を食べて。読書など。
(スポーツウエアタイム)
一度、ストレッチなどしやすい服に着替えて、
体と部屋を整える。
お掃除や洗濯、料理。
(ドレスアップタイム)
夕方シャワーを浴びて、
元気なら、髪をアップにして
着物を着てみたりする。
アペリティフ。
20hの拍手後、
夕食はそのまま食べる。
(部屋着タイム)
食べ終わったら、動きやすい服に着替えて、
汚れを気にせず、食器洗い、台所床掃除など。
(パジャマパーティタイム)
浴衣か、パジャマで一緒に映画を見る。
だいたいこんな感じです。
ヴァカンス中も、いつも海で泳ぐので、
1日中着替えているんですが。
短時間でも服を着替えて、
髪型変えると、急に自分もmも気分が変わるようです。
***
フランスの亡くなった方は8000人を超えてしまったのだそう。
悲しいですね。
お医者様、看護士さんは、休めないんだな。
本当に本当に大変・・・・。
親戚の田舎の住宅街で。
道を挟んでお向かいの家の方たちが、
どんどんコロナにかかってしまったそうです。
でも、幸い軽症で。
入院せず、なんとか、全員治ったようです。
(もしかすると病院にベッドが無かったのかもしれませんが。)
どんどん家族が病気になったら、
どんなに不安だったでしょうね。
よかった!!
あんなに静かな田舎の住宅街で・・・
と、思うと、本当にどこで起こるかわからないので。
気をつけましょう。
***
建物共同のゴミ箱のふたに
誰かが回収のお仕事をしてくださっている方宛に
「お仕事してくださってありがとう。頑張って!」って
張り紙を貼っていた。
本当に、この状況下で仕事してくださっている方は、すごい。
その方たちがいなかったら、清潔に安全に暮らせないんだな。と、
改めて思う。
***
ずっと道のお掃除の方が来られなかったようで。
道がすごく汚くて、歩くにも
なんだか不潔で不安だなあと思っていました。
今日、重装備のお掃除の方たちが、
道を洗ってくださっていた。
本当にありがたい。
お家ライフ。楽しみましょう。
合言葉は、「明日はお休み。何しよう?(笑)」
mは家でお仕事ですけどね。
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。