毎年、ノルマンディーの森で拾ってきた栗で

マロンクリームを手作りしています。

 

今年は、ちょっとお天気も悪く、

たくさんは作りませんでしたが。

少しだけ気楽に作るのもいいものです。

 

 

1、栗の固い皮を剥きます。

(栗栗坊主という器具で割れ目を入れてから、小さなナイフで剥くと簡単です。)

 

2、栗を柔らかくなるまで茹でます。

 

3、薄皮を剥きます。

 

4、マッシャーなどでつぶします。(この時点で例えば200gなら)

 

5、小鍋でシロップを作ります。(150g砂糖+30ml程度の水を溶かします)

  弱火で溶かして温め、沸騰する前に火を止めます。

 

6、栗にシロップを入れて、弱火で火を通します。(少量なら5分程度)

 

少量なら、そのままで小皿に。

 

パンに塗ったり、ヨーグルトと混ぜたりして数日で食べきりました

 

***

 

通常のレシピは

 

栗2kg

砂糖 1kg500

水 300ml

 

長期保存用は20分ほど弱火で煮ます。

瓶に入れて長期保存するなら、瓶を煮沸消毒します。

 

 

***

 

もう一枚の写真は、mが作ってくれたフレンチトースト、

パンペルデューです。

 

両方ともお外で買ったり食べたりすると、

すごく高級な値段のものですが。

お家で作るとほとんど材料費かかりません。

 

ただ手間はかかるので、

お休みの日に落ち着いて、楽しく作りました。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 

 

2つのランキングに参加しています。