このお店は、4階建て。

お店の人たちが親切で楽しそうなのが特徴。

 

オペラの近くのお店では、

開店前に店員さんがお店の前に出てきて

円陣組んで掛け声かけるのが、恒例らしい。

 

階段ですれ違いざまに、ウエイターさんたちは、

全員「ボナセーラ!」と笑顔で声をかけてくれるし。

注文するときも、答えは全部イタリア語。(笑)

ほとんどがイタリア人。

 

この日のティラミスは食べ放題みたいで、

(どうせ、もうお腹いっぱいで無理なんだけど 笑)

「どのくらい食べられますか?もっと入れますか?」と、

大皿を持ってきて、好きなだけ取り分けてくれます。

 

食べ終わった頃に、

この日は、「お肉料理遅くなってごめんね!」と

小さなグラスの食後酒を持ってきてくれました。

 

創業者はものすごーく若い二人の男性だそうです。

20代で立ち上げてあっという間に2、3年で6軒まで広げ、

3年で従業員400名、95パーセントイタリア人、(フランス人5パーセント)

お客さん4000人以上のレストラングループを作ってしまったので、

創業者はビジネス業界でも有名人。

 

サクセスストーリーが流れているのが、

わかるお店って生き生きしています。

もちろん、企業か銀行か、家族がすごい人だったり

何かきっと後ろ盾はあるのでしょうけれど。

もしそうだとしても、そこまでのこと成し遂げられる若者、

そうはいませんよね。

 

美味しくて安いお店を作ろう!と考えて、

良い食材を探して、直接農家さんから買い付けるために

イタリアを回ったのだそう。

すごい情熱とエネルギー。

そして何より楽しそう!

 

⭐︎

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。