IKEAマドレーヌ店で、前から欲しかったカーテンなどいろいろ購入。

 

自分でカットするのはなかなか勇気がいるけど、

カーテン売り場で布用のハサミも、

アイロン接着テープも同時に売っているところがよくできている。

 

早速買ってきて、カットしてアイロンで接着しました。

そのあと、一応手縫いもしましたが。

 

そうそう、接着テープは手芸専門店で買ったのですが、

「蒸気を出しながらアイロンをかけるとうまくいきますよ。」と、

教えてもらって、それ以来上手にできるようになりました。

そういうことは、誰も教えてくれないので、

やっぱり詳しい人に聞いた方がいいですね。

 

ミシン欲しいのですが、場所をとるし、そこまで使うかなあ・・・と

持っていない。

あったら、いろいろ作れて楽しそう。

友人がミシンでワンピースやカバンをどんどん作っていて、

一緒に高級ブティックの洋服を見ていても

「ここで縫い合わせてるのか。簡単にできそう。今度これ作ろう!」とか言っていて、

すごくうらやましい。

 

でも、本当にいろいろ手作りするほど根気と時間があるのかというと、

どうかなー。

フランスは手作りの専門店すごく人気があって、

編み物、縫い物、刺繍の専門店、いつもすごくたくさんお客さんがいます。

 

今回は、結構あっという間にしっかりカーテンの裾上げが1時間もかからずできたので嬉しい。

出来上がった途端に、mがつけかえてくれたので部屋が明るくなりました。

 

最近少し模様替えに凝っている。

ゴミ箱も新調しました。

細かいことだけれど、スーパーで売っているゴミ袋はだいたい30リットル。

使っていたゴミ箱がもっと大きいと信じていたけど、12リットルで、

割とすぐにいっぱいになってしまうから。

 

20リットルのものに買い換えました。

すごく大きなゴミ箱が27リットルで、30リットルの袋がちょうど良さそうだけど、

大きすぎるゴミ箱も考えもので、一杯になるまで捨てないと不衛生なので。

20リットルならちょうど良さそうという結論。

足でレバーを押すとフタが上がり、離すとぴったり閉まるタイプ。

これで匂いも防げます。

 

(パリのゴミは建物の共同の大きなゴミ箱にいつでも捨てられます。

 これはすごく便利。夕食後に、さっと捨てに行ったりもできる。

 最近は、夕食後に洗い物をして、朝食お茶セットを用意して

 台所と玄関の床を拭いて、ゴミを捨てに行く。これなら朝スッキリ使えます。)

 

必ず毎日使うモノこそ、快適に。

 

***

 

そして、初めてのIKEAの1ユーロホットドッグ。

マドレーヌ店でも15h30以降かな、夕方だけ始めたそうです。

 

1ユーロの割には、パンも焼きたてで美味しい。

へー、これが有名なイケアホットドッグか。と、楽しく食べました。

 

アイスも、どうやらもうすぐ始めるようですよ。

安くて結構美味しいから行くたびに両方食べちゃう人が多いんだそう。

 

だって、カフェが2ユーロなのに、

ホットドッグが1ユーロだもの。

ついついみんなが買っちゃうの、わかります。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。