海辺ファッションと都会ではやっぱり
似合う服も、便利なものも違う。
紫外線から肌や目は守りたいけれど、
あまり重たい印象になるのも嫌。
ハイヒールやヒールのあるサンダルなんて浜辺では一切使えない。
砂浜や山道や崖も歩けるものでないと。
動きやすくて、10キロ歩けて、
汚すことも気にせず走り回れて、
海や山は天気が変わりやすいので
場面ごとに寒くなく、暑くなく。
雑に扱っても丈夫でちょっと可愛いトートバッグや
帽子、ビーチサンダルや運動靴があれば、
いろんな場面で、セーターや帽子を脱いだり着たりしても
バッグに入れることもできる。
トートバッグは帰国時に日本で買った物
帽子はブラジルのパリのお店で買った本物のパナマ帽
コットンセーターはトミー・ヒルフィガー⭐︎
考えてみたら、買った場所や年は全部違う。
旅の服装って難しいですよね。
細かい寒暖差もあるし、
着やすくてファッショナブルで軽いもの。
イラストで毎日の服装を描いてから荷造りする人。
ベッドにすべての服を広げてコーディネートしてから荷造りする人。
お洒落な人は、みんなすごく工夫していてすごいなあと思います。
服のたたみ方は諸説ありますが、
くるくると、複数のワンピースをぐるぐる巻いていくと
崩れにくくて、シワになりにくいし荷造りしやすい。
日本に行くときは、いつか服のレンタルを頼んで
服を持たずに行ってみようかなと思ったりしている。
(今世の中には本当にいろんなサービスがあるのですね。)
服をネット購入もできてしまうので
何も持たずに日本到着して、ネット購入品を送っておくこともできますね。
スーツケースの大半は服なんだよなあ・・・と、いつも思うんです。
一人移動の時はスーツケースは空港から郵送すればいいし。
年を重ねても、どんどん身軽に
旅をしたいなと思います。
にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。