写真は初めてのペコちゃん焼き(笑)

鎌倉で。

 

***

 

泥棒対策もあって、フランスでは、10ユーロくらいから

どこでもカードで支払いできます。

 

Visaなどもついているけれど、

クレジットカード会社は通さず、

手数料なく直接銀行のカードで支払いです。

 

お財布にお金を入れるのは危ないので、大抵全部カード。

お財布にはこの銀行のカード1枚にした方がいい。

 

クレジットカードを3枚持ち歩いていた場合、

泥棒さんにあったら、どこに電話して止めるのかパニック。

1枚だけなら、その銀行のカードさえ停止すれば済む。

つまり、盗まれること前提で常に外では緊張しています。

 

最近は、30ユーロまでなら、

暗証番号なしで、かざすだけで支払えるカードが主流。

最初は安全面とか心配な感じがするけど。

慣れてしまえば、非常に便利。

 

お買い物も、カフェもSuicaみたいな感じで、

ピッと支払い終了。

 

スーパーなどもセルフレジも増えている。

ファーストフード店は、

コーヒー一杯でも画面で購入。

ずいぶんスピーディーになりました。

 

完全キャッシュレスの時代も近い。

そのうち、ほとんど外国通貨も必要なく

キャッスレスのみで暮らせる時代になるような気がする。

 

***

 

この季節、ハンドバッグは

コートの中で斜めがけにしたり。

お財布はポーチに入れて、さらにスカーフで包んでおいたり。

手を入れてすぐに出るところには入れないように。

 

本当にすごい数の人が盗難に遭っていて、

最近も、私の周りで3人ほど被害にあいました。

 

特にお財布とiPhone。

 

空港からパリに移動中に。

駅で手に持っていた携帯を無理やり髪を引っ張られて。

小銭を落とした人がいたので、拾ってあげたら、その間にカバンがなかった。

(グループの仕業)

金色の指輪を拾ったふりをして、

「これはきっと金ですね。差し上げますから、お金をください」と

話しかけてくる手口も有名。

 

すごい話が目白押しです。

そして、泥棒さんたちは、捕まったところで、

その日のうちに出てきちゃうんだそうです。

捕まえても、ほとんど意味がないらしいので。

 

本当に気をつけましょうー!

 

 

近所の教会のクレッシュ。

イエズス生誕の人形。50cmくらいあってかなり大きいサイズ。

まだ生誕していないから赤ちゃんの人形がないところに注目。

24日のミサの後で、置かれます。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。