フォー・ウエディング(仏語の題は4つの結婚式と1つのお葬式)という

結婚式に遅刻するところから始まる映画があったけれど。

まさに、この間の地方で行われた親戚の結婚式は

当日の朝予約してあった列車が突然1本なくなって!!

そのまま1時間半も待たされて次の列車に飛び乗って。

 

レンタカーしてあった車を大慌てで探して。

(式は14h開始なのに、40キロ離れた町にいてすでに13h40)

「急がなくていいよー。2日間まるまるのパーティーでいくらでも話しはできるんだから。」

「事故を起こさないことが大事よー」

「でも、市役所のお式も見たい〜!」

「表示がないー!」

「絶対遅れて始まってるはずー」

と大騒ぎで小さな町にたどり着いて、

市役所〜!と走っていたら、目の前に人だかりがあり

すでに、市役所の庭でお式が始まっていて

市長さんがマイクで話しているのが見えて。

 

「よし!間に合った!間に合ってないけど!」と前を通り過ぎ(笑)。

数軒先に見えた駐車場に適当に勝手に入り。(笑→町中でお祝いしてるから絶対知り合い!)

車を閉めたら、小雨の中走って、市役所にたどり着き。

 

もう、てんやわんやの大騒ぎでしたが。

この後、教会の式もあったのですが、

市役所の方を絶対に見たかったわけがあって。

 

今回の花嫁さんの父は、mのいとこで、

そのいとこは、この市の市長さんなんです。

つまり、父親が市役所の娘の結婚式を執り行っているわけで。

来られなかったm母や姉にも写真を送ってあげることになっていたし、

私自身が見たかったのです。

 

ちょうど、ご挨拶しているところで、

花嫁はボロボロ泣いているし。

到着した二秒後にすでにこちらまで感激しているっていう・・・・。(笑)

そして、サインにも立ち会えて、すでに胸いっぱいでしたが。

 

その後の数軒先にある教会のお式、その向かいの

お城みたいな大きな自宅の横のご家族で経営されているホテルのお庭を解放しての

町中でのパーティー。(200人くらい)

 

その後、車で20分ほどのお屋敷を借りての

お庭のアペリティフ(これ夕食?というほどの量のお料理)+披露宴(夕食、フロマージュ、デザート)

+そのまま朝までダンスパーティー

 

翌日はお昼からまた、同じお屋敷のお庭でバーベキュー+フロマージュ+デザート

と、食べ続けの2日間。

 

もうこの2日間だけで1ヶ月以上ブログが書けるほどに

いろんなことがありました。

 

写真はまだPCに移していないので、後日!

(写真はオランジュリー)

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 2つのランキングに参加しています。