最近のファーストフード
ずいぶん変わりました。
注文は全部タッチパネル。
上の階の席で待っていれば、持ってきてくれる。
清潔に改装されて、作っているところも
オープンキッチンみたいに見えていて。
ずいぶん印象が変わったようです。
なんか、進化してるなあ。
一言も喋らなくても、黙って持ってきてくれるなんて。
***
今日は、3時間以内に5つも用事を済ませて自画自賛。
(パリは、なんでも時間がかかるので、1つ済ませられたら十分)
マレ地区、BHVで先日買ったものを交換してもらい。(不良品だった)
こういうのは、店員によって全然対応が違うので、
親切なお兄さん(多分男性だけどお姉さん)に対応していただいて、ラッキーだった。
シャンゼリゼ地区に出て
大使館で10年ぶりにパスポートを頼んでいたのでそれも取りに行き。
(結構書類の用意も簡単だった。(HPから申請書印刷できます。)
ちょうど、先日母に戸籍を持ってきてもらっておいて助かった!
戸籍いるんですね。忘れてました。)
それにしても、さすが日本大使館。
対応が早い、丁寧、本当に親切で、的確!安心感が違う!(笑)
そして、他のこともやってから、
先日携帯電話の会社から珍しく「外付けバッテリープレゼント」メールが来ていたので、
へー珍しいこともあるもんだ。本当かしら?と思いながら。
指定事務所へ取りに行ってみたら、10人くらい待っていて、出て来た係りの人が
「別の部署から週末に5000人に同時にプレゼントお知らせ送っちゃったんですけど、
すでに、ストックが切れていて。
いつ入荷するかわからないので、予約もこれ以上受け入れられなくて・・・・
明日この番号に電話して入荷してたら再度来ていただけますか〜」とか言っていて。
周りの人たちが、
「わざわざ来ているんだから、整理券配るとかなんかしてくださいよー」
「それは、もうすでに大勢予約を受け付けてしまって、今週は受けられないんです」とか。
もめていて。なだめるマダムがいたり、怒るおじいさんがいたり。
交渉する若者がいたり・・・・・
「メール送ったのは私ではないので」とか言っちゃうのがフランス人。
人間観察が面白すぎて。
私は、もう笑っちゃって帰りましたけども。
いや、もらえなくて全然いいんですけどね。
だったら、そんなメール送っちゃダメだわねー。
フランスらしい話。
顧客怒らせてどうする。
サービスになってないっていう・・・・。笑
暖かくなってから見ると、
今年はずいぶん降ったなー。
2つのランキングに参加しています。