ここのお花は、本当に綺麗。


これは、ホールのオルガン。
いつも思うのだけど、管楽器は
自分の肺から空気出して、苦労して音色をつけているのに。
オルガンは、楽器自体がこんなに大きくて、
空気を送る装置が付いていて。ちょっとずるい。(笑)

逆に、フルートを私が引き出しにしまったり、
カバンに入れたりしているのを見て、
コントラバシストが、「クーーー。楽器を引き出しに!入れてみたい!」とか言って
泣く真似していて、笑ったこともある。
チェリストは、飛行機に乗るたびにわざわざ2席分チケット買って、
(半額とかにはなるのかもしれないけど)
隣に楽器をおかなくちゃいけない。動物連れてくより、高い!大変。
楽器によって、性格の違いっていうのも明らかにあるんだけど。
物理的な動きも、全然ちがう。その場にあるピアノを弾かなくちゃいけない
ピアニストが一番辛いといえば辛いけども。でも、持ち歩かなくていいという
意味では身軽。



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

クリックしていただけるとランキングの順位が上がります。
一日一回有効です。
押していただけると嬉しいです。


人気ブログランキングへ

2つのランキングに参加しています。