最近のファーストフードって
ほぼ全店タッチパネルなんですね。

写真でわかりやすいのがいいなと思う。
(外人には便利よね!)
そして、たまにしか行かないから
何か、メニューってあんまり詳しくわからなくて、
いつも同じもの頼んじゃうんだけど。

これなら、へー、こんな安くて少ないセットとかもあるのね。とか。
単品で頼んでもいいんだ。とか。わかりやすいし。

ちょっと変な組み合わせでも
アイスとコーヒーだけ、
デザート一個だけとか。
小さいポテトとコーヒーだけとかでも、
頼みやすいのがいいなと思う。

なんか、すごーく疲れている時とかに、
ああ、もう、どこでもいいから、座りたい!
みたいな状態の時に、ああ・・・・店員さんとさえ会話したり
飲み物を選ぶのさえも面倒臭い!
という気分になることがたまーにあって。

もう今日は数時間、歩きっぱなしなんですけど・・・なんて
いう時は、とりあえず、落ち着いてみよう。って。
一人で、ファーストフードのお店に入って、
タッチパネルで、何か食べるものとか飲むものを
ぱって買って、とにかく座ろうって思う。
知らない場所でも、駅前によくあるしね。

いっぺんに連絡しなくちゃいけない人が、
3人くらいいる時とかも。
スマホ、道で出すの危ないし。
1ユーロのコーヒーとか飲み物で座れるのって、助かる。
仕事の約束で知らない場所に行くと、
早く着きすぎて待ったりするし。
そういう時にも便利。

レシート持ってカウンターに行って待っていると、
「○○番の方!」と出してくれるから。簡単で楽。

座っている階数を指定すると、
席に持ってきてもくれます。

サラダとかもあって。
結構進化してるんだー、ってびっくり。
お茶を買うと、コップに白湯がたっぷり出てくるので、
冷えとりとかしている人も便利。旅行中白湯ってそうそう街中で手に入らないですからねー。

サン・ミッシェルのそばの店舗は、
内装も落ち着いた造りになっていた。





にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

クリックしていただけるとランキングの順位が上がります。
一日一回有効です。
押していただけると嬉しいです。


人気ブログランキングへ

2つのランキングに参加しています。