タブレのレシピ。
夏の暑い日にぴったりのサラダです。
クスクスの粉スムールで作ります。
なんだか久しぶりに作ってみたら、
あまりにも簡単で、こんなに簡単なら夏の間、たくさん作ろうと思いました。
ただ水を吸わせて、ほぐして、野菜と混ぜて冷蔵庫で冷やすだけです。
お野菜たっぷり。パセリをたくさん使うので、美容と健康に良いメニューです。
一番信頼出来るレシピなので。
また、料理研究家ベルナールさんのレシピです。→⭐︎
4人分の材料
-175g クスクス粉 スムール
-180g 水
-1 束 イタリアンパセリ
(1 束 ミント)今回は私はイタリアンパセリだけで作りました。
-半分 玉ねぎ(そのまま食べられる小玉ねぎを使いました。エシャロットでも)
-2 小ぶりのトマト
-大さじ3 オリーブオイル
-半分 レモン汁
-塩
1、大きなボールにスムールを入れて、水を入れて混ぜる
2、5分経って膨らんだら、大きなフォークでほぐし、空気を入れます。
3、イタリアンパセリ(+ミント)を洗い、太い茎は外す
4、イタリアンパセリ(+ミント)を細かいみじん切りにします。
5、スムールに4を入れて混ぜます。
6、オリーブオイルを入れます
7、レモンを半分絞って入れます。種は外します。
8、トマトと玉ねぎを細かく刻みます。
9、8を加えて混ぜます。塩適量。
10、2時間以上冷蔵庫で冷やします。野菜の水分を吸って、スムールが膨らみます。
あまり水分のない野菜やハーブをお好みで足すとさらに美味しくなります。
干しぶどうが入っているバージョンも多いです。
ミントの代わりにバジルやコリアンダーなど、ハーブは好みのものを
イタリアンパセリ+1種類にするのが良さそう。
私は、今回イタリアンパセリのみで作りました。
チキンと相性が良いので、刻んだチキンを入れたり、
付け合せにしたりもします。
クスクスにするときは、蒸し器で蒸すので、
火を入れなくて大丈夫?と不安になりますが。大丈夫です!
(タブレを作る時もお湯を入れてふやかすというレシピも見たことがありますが。
フランスレシピを見ていると、だいたい水でふやかして作っています)
横にあるのは、カモの燻製。生ハムのようなもの。そのまま食べられるので、夏に便利。



にほんブログ村
応援クリックありがとうございます。

人気ブログランキングへ
2つのランキングに参加しています。
夏の暑い日にぴったりのサラダです。
クスクスの粉スムールで作ります。
なんだか久しぶりに作ってみたら、
あまりにも簡単で、こんなに簡単なら夏の間、たくさん作ろうと思いました。
ただ水を吸わせて、ほぐして、野菜と混ぜて冷蔵庫で冷やすだけです。
お野菜たっぷり。パセリをたくさん使うので、美容と健康に良いメニューです。
一番信頼出来るレシピなので。
また、料理研究家ベルナールさんのレシピです。→⭐︎
4人分の材料
-175g クスクス粉 スムール
-180g 水
-1 束 イタリアンパセリ
(1 束 ミント)今回は私はイタリアンパセリだけで作りました。
-半分 玉ねぎ(そのまま食べられる小玉ねぎを使いました。エシャロットでも)
-2 小ぶりのトマト
-大さじ3 オリーブオイル
-半分 レモン汁
-塩
1、大きなボールにスムールを入れて、水を入れて混ぜる
2、5分経って膨らんだら、大きなフォークでほぐし、空気を入れます。
3、イタリアンパセリ(+ミント)を洗い、太い茎は外す
4、イタリアンパセリ(+ミント)を細かいみじん切りにします。
5、スムールに4を入れて混ぜます。
6、オリーブオイルを入れます
7、レモンを半分絞って入れます。種は外します。
8、トマトと玉ねぎを細かく刻みます。
9、8を加えて混ぜます。塩適量。
10、2時間以上冷蔵庫で冷やします。野菜の水分を吸って、スムールが膨らみます。
あまり水分のない野菜やハーブをお好みで足すとさらに美味しくなります。
干しぶどうが入っているバージョンも多いです。
ミントの代わりにバジルやコリアンダーなど、ハーブは好みのものを
イタリアンパセリ+1種類にするのが良さそう。
私は、今回イタリアンパセリのみで作りました。
チキンと相性が良いので、刻んだチキンを入れたり、
付け合せにしたりもします。
クスクスにするときは、蒸し器で蒸すので、
火を入れなくて大丈夫?と不安になりますが。大丈夫です!
(タブレを作る時もお湯を入れてふやかすというレシピも見たことがありますが。
フランスレシピを見ていると、だいたい水でふやかして作っています)
横にあるのは、カモの燻製。生ハムのようなもの。そのまま食べられるので、夏に便利。



にほんブログ村
応援クリックありがとうございます。

人気ブログランキングへ
2つのランキングに参加しています。