御復活祭おめでとうございます。

フランスでは、教会の鐘たちは、みんなで聖木曜日(復活祭の三日前)に
ローマに旅立ち、ローマで教皇の祝福を受けて、
戻ってくると言われています。(鐘が旅行?空を飛んで?(笑))

鐘の中にたくさんの卵(チョコ)を入れて戻ってくるので、
復活祭の朝、鐘たちが鐘の音を鳴らしながら
空を通る時に、卵を庭に落としていくという言い伝え。

だから、こっそり庭や家の中に卵型チョコを隠しておき、
準備ができたら「鐘の音が通ったよ〜!」と言います。
そして、お庭の卵型のチョコをみんなで探します。

今年は、本当に朝家の中で風鈴の音が鳴って。(笑)
「あー!鐘の音が〜〜!!」と言いあって、
行ってみたら、テーブルの上に
可愛いチョコが沢山。(笑)

最近は、鳥、卵、うさぎ、魚、
クマ、カタツムリとか。
いろいろ可愛いチョコも出ています。

今年は、鳥と魚でした。
私からも別のものを用意していたので、もうチョコだらけ。(笑)

もちろん、教会行きました。




これは、貝殻型とガーコx3。



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございます。


人気ブログランキングへ

2つのランキングに参加しています。