一般の方はコンサート以外入れないですが。
写真はパリ国立高等音楽院。

ここが建つ前は、今のパリ地方音楽院が国立音楽院でした。
その時代から国立音楽院を知っている人は、私の世代が最後。
だから、サンラザールの近くの
rue de romeには、今でも楽譜屋さん、楽器屋さんが
軒を連ねている。

音楽院内を用事で中をのんきに歩いていると、
とんでもない有名人や知人の先生方と普通にすれ違うので、
いて当たり前なんだけれど、
(フランスで有名な演奏家は大抵ここで教えていらしゃるし、
 何かのリハーサルや、コンクールの審査員やらで何かと皆さん用事がある場所なので。)
それでも、いちいち、びっくりします。

コンサートの予定はこちらから→⭐︎








にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

応援クリック、グラスィアス


人気ブログランキングへ