マルキーズで食べたもの。
私は、いつものチョコケーキと
mはピスタチオのマカロン。
***
今の季節、パン屋さんに行っても、
八百屋さんに行っても、
「ボン・ナンネBonne année !(あけましておめでとう!)」
と声をかけられるので、
「ああ、そうだよね。おめでとう!」と言うたびに、
こういういい人もいるんだよー。と、思う。
(フランスは、サービス業の人たちの態度、時々本当にすごいんだけれども。)
この間は、お肉屋さんでお買い物して。
隣の八百屋さんで、お買い物して。
八百屋さんの袋だけ持って、帰ろうとして道を渡ってしまったら、
後ろから大声で「忘れ物だよ〜〜!!!!!」と声をかけてくれて。
道行く人たちみんなに、「マダム!マダーーーム!」と呼び止められ、
知らないお姉さんが持ってきてくれたという・・・。
本当に、いい人たちは、そこらじゅうにいるもんだよ!と、思う。

これは、港の灯台のある場所の夕日。

海辺の大きなお家。なんだか、おとぎばなしに出てきそう。


ランキングに参加しているので、
このボタンをクリックしていただけると嬉しいです。
私は、いつものチョコケーキと
mはピスタチオのマカロン。
***
今の季節、パン屋さんに行っても、
八百屋さんに行っても、
「ボン・ナンネBonne année !(あけましておめでとう!)」
と声をかけられるので、
「ああ、そうだよね。おめでとう!」と言うたびに、
こういういい人もいるんだよー。と、思う。
(フランスは、サービス業の人たちの態度、時々本当にすごいんだけれども。)
この間は、お肉屋さんでお買い物して。
隣の八百屋さんで、お買い物して。
八百屋さんの袋だけ持って、帰ろうとして道を渡ってしまったら、
後ろから大声で「忘れ物だよ〜〜!!!!!」と声をかけてくれて。
道行く人たちみんなに、「マダム!マダーーーム!」と呼び止められ、
知らないお姉さんが持ってきてくれたという・・・。
本当に、いい人たちは、そこらじゅうにいるもんだよ!と、思う。

これは、港の灯台のある場所の夕日。

海辺の大きなお家。なんだか、おとぎばなしに出てきそう。


ランキングに参加しているので、
このボタンをクリックしていただけると嬉しいです。