ある日突然やってくる
年に一度の「片付けたくなる日」

「今日はお部屋を綺麗にしよう。
 なんでも捨てられそう」という日、

なぜかカチッとスイッチが入って、
沢山物を捨てたくなります。

断捨離すると、身も心も軽くなって
行動力が確実に上がります。

毎日大きなゴミ袋を持って、
捨てられるものを探して歩くという方の本を
読んだことがあるのですが。

確かに、一つでもものが減ると、
部屋が綺麗になって身軽になります。

とは言っても、服なんかは、
そんなに傷むものでもないので、
捨てどきがわかりにくい。
(今回も、あまり着ないものとか、
 結構年月が経っているから、もう似合わないかなーという物を
 思い切って10着くらい手放しました。)

手帳とかも、あとで、昨年はどうだったかな?と
仕事関係で必要になることもあるし。
何かと捨てにくいものもあるけど。
せいぜい1年前のものだけあれば事は足りるし。

薬類は、よく見ると、期限が書いてあるので、
(たいてい2年程度)実は、古いものを取っておくのは、
体にも良くないのでは?と思うと、
じゃんじゃん捨てられます。

(飲まなくてすごせて、捨てられるということは、
 元気な証拠だから、よかったわけだし!)

化粧品も、期限はたいてい開封から1年程度なので、
それ以上経っているものは、とにかく捨ててしまって、
また必要なものだけ買えばいいしね。

とうとう、10年越しでいつかは手放そうと
思っていたものを「えいっ!」と捨てられると
「勇気あるなあ。今日の私。」と、スッキリ。さっぱり。

思い出の品も減らして、きれいに保存。
思い出は、ちゃんと心の中にあるからたくさんは必要ないし。

さあ、空いたスペースに
何か良いことが舞い込むかな?!

写真は、関係ないけど。植物が生い茂るパリのお店


ノルマンディーの近所の家の番地


霧の中を進む船


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

ランキングに参加しています。
このボタンをクリックしていただくと順位が上がります。


人気ブログランキングへ

こちらは、別のランキングです。