ハイキングでいつも目標にしている海の見張り台。
崖の上に建っている石の小屋です。
ここで休みながら、スーパーで買った、
Chinoisを食べた。
お姉ちゃんの大きなリュックからこれが出てきた時、
「みんなのためにこんなの持って歩いてくれてたの~!いやー、優しい。すごーい。」と
みんなで喜びました。
海や山やハイキングで食べるものって、特別ですよね。
要するに、カスタードクリームを練り込んだ
大きなブリオッシュです。
CHINOISシノワっていうのは、「中国の」とか「中国人」という意味です。
どうして、こんなお菓子が中国なのかというと、
どうやら、もともとSchneckenkuchen (エスカルゴのケーキ)という名前のドイツのお菓子で、
ややこしい名前が付いていたのだそう。
ドイツ語で「シュネッケンクーシェン?(??笑)」とか発音するのもややこしいし、
ほらあのわけのわからない名前、まるで中国語みたいな。とか
言っていて、とうとう「シノワ (中国の)」と呼ばれるようになったのだとか。
で、この日は頑張って1時間とか歩いて、ここにたどり着いて、
「おなかすいたねー!」とお菓子を食べながら、
「いやあ、これだけ大きい「シノワ」(ブリオッシュ)があれば、
この小屋に一晩突然嵐で閉じ込められたりしても、
なんとかしのいで生きていけるね。3日くらい大丈夫かもね。」と言ったら、
「ええ~~!!「大きなシノワ」(中国人(男性形)という意味にもなる=大柄な中国人男性)と
一晩小屋に閉じ込められたら、それは、僕は安心はできないね。」とか
冗談を言って、笑いあって、
青い空と海を眺めて、深呼吸して。という。
なんとも平和な時間でした。
この日の海は、なんだか水平線だけがブルーで綺麗でした。




ランキングに参加しています。
このボタンをクリックしていただくと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
こちらは、別のランキングです。
崖の上に建っている石の小屋です。
ここで休みながら、スーパーで買った、
Chinoisを食べた。
お姉ちゃんの大きなリュックからこれが出てきた時、
「みんなのためにこんなの持って歩いてくれてたの~!いやー、優しい。すごーい。」と
みんなで喜びました。
海や山やハイキングで食べるものって、特別ですよね。
要するに、カスタードクリームを練り込んだ
大きなブリオッシュです。
CHINOISシノワっていうのは、「中国の」とか「中国人」という意味です。
どうして、こんなお菓子が中国なのかというと、
どうやら、もともとSchneckenkuchen (エスカルゴのケーキ)という名前のドイツのお菓子で、
ややこしい名前が付いていたのだそう。
ドイツ語で「シュネッケンクーシェン?(??笑)」とか発音するのもややこしいし、
ほらあのわけのわからない名前、まるで中国語みたいな。とか
言っていて、とうとう「シノワ (中国の)」と呼ばれるようになったのだとか。
で、この日は頑張って1時間とか歩いて、ここにたどり着いて、
「おなかすいたねー!」とお菓子を食べながら、
「いやあ、これだけ大きい「シノワ」(ブリオッシュ)があれば、
この小屋に一晩突然嵐で閉じ込められたりしても、
なんとかしのいで生きていけるね。3日くらい大丈夫かもね。」と言ったら、
「ええ~~!!「大きなシノワ」(中国人(男性形)という意味にもなる=大柄な中国人男性)と
一晩小屋に閉じ込められたら、それは、僕は安心はできないね。」とか
冗談を言って、笑いあって、
青い空と海を眺めて、深呼吸して。という。
なんとも平和な時間でした。
この日の海は、なんだか水平線だけがブルーで綺麗でした。




ランキングに参加しています。
このボタンをクリックしていただくと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
こちらは、別のランキングです。