たまたま何処かのカフェで食べたデザートシリーズ。
これは、ロダン美術館のサロン・ド・テで食べた、ミルフィーユ。

こちらは、普通のカフェのフォンダン・ショコラ。
アイスが添えてあるところが、いいですね。

ゆっくりおしゃべりしたい時は、とりあえず、どこかで待ち合わせて、
勘でどこかのお店に入ってみたりします。
一人の時は、さらっと飲み物だけ頼んで、
読書か書物、勉強したり、考え事をしたり。
人といたら、甘いものも頼むけど
一人だったら、食べないです。
パリは、とにかく、カフェを大事にしている町だなと思う。
誰もが、週に何度もカフェに行く。
毎朝、毎晩のようにカフェに寄ってから通勤したり、
ちょっとアペリティフを一杯バーのように飲んでから、帰ると言う人もいる。
カフェなら一杯2ユーロくらいだし、何時間いても嫌な顔一つされないから、
自分の書斎として使うこともできる。
(と言いつつ、やっぱり飲み物だけで長居するには、
静かで対応の良い場所を選ぶし、
食事の時間帯は、遠慮したりします。)
数年前からPCを軽いものにしたので、
持ち歩くのも楽々。完全にノマドです。
パリのカフェは、サロンのような存在で、
芸術家、音楽家、作家が芸術論を語り合うために
集っていた場所でもあるという歴史もあるし。
公の場なのに、自分らしくリラックスして
集中できたり、おしゃべりできる場所があちこちにある
というのは、いいものです。


ランキングに参加しています。
このボタンをクリックしていただくと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
こちらは、別のランキングです。
これは、ロダン美術館のサロン・ド・テで食べた、ミルフィーユ。

こちらは、普通のカフェのフォンダン・ショコラ。
アイスが添えてあるところが、いいですね。

ゆっくりおしゃべりしたい時は、とりあえず、どこかで待ち合わせて、
勘でどこかのお店に入ってみたりします。
一人の時は、さらっと飲み物だけ頼んで、
読書か書物、勉強したり、考え事をしたり。
人といたら、甘いものも頼むけど
一人だったら、食べないです。
パリは、とにかく、カフェを大事にしている町だなと思う。
誰もが、週に何度もカフェに行く。
毎朝、毎晩のようにカフェに寄ってから通勤したり、
ちょっとアペリティフを一杯バーのように飲んでから、帰ると言う人もいる。
カフェなら一杯2ユーロくらいだし、何時間いても嫌な顔一つされないから、
自分の書斎として使うこともできる。
(と言いつつ、やっぱり飲み物だけで長居するには、
静かで対応の良い場所を選ぶし、
食事の時間帯は、遠慮したりします。)
数年前からPCを軽いものにしたので、
持ち歩くのも楽々。完全にノマドです。
パリのカフェは、サロンのような存在で、
芸術家、音楽家、作家が芸術論を語り合うために
集っていた場所でもあるという歴史もあるし。
公の場なのに、自分らしくリラックスして
集中できたり、おしゃべりできる場所があちこちにある
というのは、いいものです。


ランキングに参加しています。
このボタンをクリックしていただくと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
こちらは、別のランキングです。