月曜日は、基本的に通常通りに、
子供達は学校に行き、大人は会社に行き、
メトロやバスも通常どうりに動いていました。

でも、やっぱり、誰もが緊張した面持ちで、
当然ですが常に周りに不審者がいないか様子を伺っている感じです。
お店なども通常通りに営業していて、
みんな本当に勇気があるなと感じます。

昨日月曜日の12時は、多くの人が、同時に犠牲者への黙祷を捧げました。
学校や職場、家庭でも皆さん、黙祷したようです。

危険なので、集会やデモは、土曜日は禁止されていましたが、
日曜日は、かなり大勢の方が、事件現場周辺にお花や蝋燭を捧げたりして、
自然に人が集まってしまったようで、
あちこちで、警察が出てヘリコプターが監視する騒ぎになりました。

フランスでは、何か大きな出来事があると、
レピュブリック広場などに、人々が集まり、
一致団結して追悼しよう。意思を表明しよう。という伝統があります。
ただじっと、家で息を潜めているのではなく、
自分の意思を表現する場が必要なのだと思います。

日曜日には、メトロなどでも、大きな音がして
「発泡か?テロだ!」と大騒ぎになって、
何百人もの人が同時に走り出したり。

暖房の故障か何かで、どこかから水蒸気が出たりして、
「爆発だ!」と人々が叫びながら
走り出したりという騒ぎが
レピュブリック広場、マレ地区、
ベルビル地区などで起こったそうです。

事件現場のそばでも、
大きな音や叫び声があがり、
(結局、何もなかったのに、勘違いでパニックが起きたそうです)
何百人の人が全速力で走り出して、
けが人が出たりもしたようです。

パニックを煽らないよう、
あまり大きく報道されていない事件や事故もあるようです。

一見、平和で静かで、地区によっては、何もない休日のような雰囲気ではありますが、
いつどこで模倣犯のような事件も起きないとも限りませんし、
本当に緊張状態のままの数日です。

夜になって、みんながおうちに帰ってきて、
暖かいご飯を食べられると、本当にホッとします。

昨日は、少し元気を出さなくっちゃ!と、
今年最初のラクレット大会(→なぜかラクレットには、大会をつけたくなる。(笑))
をしました。

おとといは、お気に入りのお店のチーズケーキを買ってきて、
食べたりもしました。
というわけで家の中は、平和極まりない感じですが、
お外ではまだまだ緊張します。
(これを書いている間にも、救急車のサイレンが聞こえました。
 大きな怪我や病気でないことを祈ります)

どうか、これ以上の被害がありませんように。
怪我した人々が早くよくなりますように!


写真は、先週行った、プチ・パレの様子です。


プチ・パレの中庭に面してサロン・ド・テがあります。
静かで居心地が良いです。もちろん、エクスポを見てからお茶しました。


パリ市の紋章の船→⭐︎




にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ


人気ブログランキングへ

これらのボタン↑をお帰りの前にクリックして頂くと
点数が加算されてブログ・ランキングの順位が上がります。