20名近くの友人を招いて
ホームパーティーをしました。
私もmも春生まれなので、
二人の年齢を足すとちょうど100歳になる年
ということで、二人合わせて生誕100周年パーティーでした。
「100」をテーマに
何か出し物やお話をして頂ければ嬉しいです。
という、題して「百物語」という招待状を
みなさまにお送りすることから始まり。
飾り付けなども「100個の貝殻」、
「100をテーマにした絵本」などを飾りました。
音楽家の友人達とは、
繰り返しを入れてぴったり「100小節の音楽」にして演奏したり。(笑)
「生誕100年の作曲家」を探してきて演奏してくれたり。
私たちの「100枚の写真」をビデオにして上映したり。
「100歳の人でこんな人がいるそうです。」という紹介や
「100枚のバラの花びら」を用意してきて
私たちに降り注ぐように投げてくれた人。
物や人で「100の文字」を描いて写真を撮ってきてくれた人。
「100枚の桜のシールを貼ったカード」を日本から送ってくれた人。
「100個のハート」をメールで送ってくれた人。
どうしてもその日は都合がつかなくて行かれないけれど、
楽しいパーティーを!とたくさんのメールや電話も頂きました。
みんなほとんどが20年以上のお付き合いの家族のような友人
ばかりで、5年くらい会っていなかった友人とは、
(彼女はその間に二人の母になっていた)
もう会った途端に、お互いに
「だめだ。顔見ただけで泣けてくる。
ちょっと落ち着いてからちゃんと話そう」とお互いに言い合うくらい、
嬉しい再会にもなりました。
みんな仕事や家庭で忙しいから、思い切って連絡しあわないと
なかなか会えないのですよね。
前から6名くらいの食事会ならわりとよくやっていたけど、
10名を越すと、準備はいろいろと大変になる。
15名以上ならレストランを借りるか。
お料理は、一つのお店に頼むか、自分たちで作るか、それぞれ手配するか。
など、いろいろ迷うし、話し合いが必要になる。
昨年のパーティーのときに、20人くらいのホーム・パーティーなら
こんな感じでできるね。という経験があったので、
今回はだいぶ慣れていて、準備段階から、すべてが楽しかった。
若い時だったら、お掃除して、お料理して、
大勢の人と話して、演奏もして。なんて、できるのかな?と
思っただろうけれど。何事もチームワークと慣れですね。
イベントは準備自体が楽しくないと、意味がないと思う。
そういう意味では、年を重ねるということは、
経験が増えるということだから、
人生はどんどん楽しくなるな~と思う。
***
すっごく楽しくて、嬉しくて、幸せな夜でした。
なんというか、人生って短いし、あっという間に時が経ってしまうから
こうしてちゃんと大好きな人たちには会っておきたいなと思う。
感謝を伝えて、楽しく時を過ごす機会ってありそうで、なかなかないのよね。
参加してくれたみんな、ありがとう。愛してるよ!(笑)



ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂くと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
2つ目のブログランキングにも参加しています。
ホームパーティーをしました。
私もmも春生まれなので、
二人の年齢を足すとちょうど100歳になる年
ということで、二人合わせて生誕100周年パーティーでした。
「100」をテーマに
何か出し物やお話をして頂ければ嬉しいです。
という、題して「百物語」という招待状を
みなさまにお送りすることから始まり。
飾り付けなども「100個の貝殻」、
「100をテーマにした絵本」などを飾りました。
音楽家の友人達とは、
繰り返しを入れてぴったり「100小節の音楽」にして演奏したり。(笑)
「生誕100年の作曲家」を探してきて演奏してくれたり。
私たちの「100枚の写真」をビデオにして上映したり。
「100歳の人でこんな人がいるそうです。」という紹介や
「100枚のバラの花びら」を用意してきて
私たちに降り注ぐように投げてくれた人。
物や人で「100の文字」を描いて写真を撮ってきてくれた人。
「100枚の桜のシールを貼ったカード」を日本から送ってくれた人。
「100個のハート」をメールで送ってくれた人。
どうしてもその日は都合がつかなくて行かれないけれど、
楽しいパーティーを!とたくさんのメールや電話も頂きました。
みんなほとんどが20年以上のお付き合いの家族のような友人
ばかりで、5年くらい会っていなかった友人とは、
(彼女はその間に二人の母になっていた)
もう会った途端に、お互いに
「だめだ。顔見ただけで泣けてくる。
ちょっと落ち着いてからちゃんと話そう」とお互いに言い合うくらい、
嬉しい再会にもなりました。
みんな仕事や家庭で忙しいから、思い切って連絡しあわないと
なかなか会えないのですよね。
前から6名くらいの食事会ならわりとよくやっていたけど、
10名を越すと、準備はいろいろと大変になる。
15名以上ならレストランを借りるか。
お料理は、一つのお店に頼むか、自分たちで作るか、それぞれ手配するか。
など、いろいろ迷うし、話し合いが必要になる。
昨年のパーティーのときに、20人くらいのホーム・パーティーなら
こんな感じでできるね。という経験があったので、
今回はだいぶ慣れていて、準備段階から、すべてが楽しかった。
若い時だったら、お掃除して、お料理して、
大勢の人と話して、演奏もして。なんて、できるのかな?と
思っただろうけれど。何事もチームワークと慣れですね。
イベントは準備自体が楽しくないと、意味がないと思う。
そういう意味では、年を重ねるということは、
経験が増えるということだから、
人生はどんどん楽しくなるな~と思う。
***
すっごく楽しくて、嬉しくて、幸せな夜でした。
なんというか、人生って短いし、あっという間に時が経ってしまうから
こうしてちゃんと大好きな人たちには会っておきたいなと思う。
感謝を伝えて、楽しく時を過ごす機会ってありそうで、なかなかないのよね。
参加してくれたみんな、ありがとう。愛してるよ!(笑)



ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂くと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
2つ目のブログランキングにも参加しています。