テアトル・ナショナル・ドゥ・シャイヨー
(トロカデロのエッフェル塔が見える広場の左側の建物の中の劇場)
で野田秀樹の「EGG」を見てきた。
フランス語字幕つきなので、
日本語上演。
こんな風にパリで日本のお芝居を見たのは初めて。
というか、日本語の舞台を見たのは、
きっと25年ぶりくらい。
とっても変わった複雑なお話で
場面はどんどん転換するし、
テンションがずっと高いままに2時間半
休みなしにお話がスピーディーに展開し続ける。
野田さんの舞台がいかに素晴らしいかという話は
20代この頃からなんとなく聞いていたけれど
実際に見たのは初めて。
なんだか、不思議な世界に連れて行かれた感じ。
フランス人は日本といえば、茶道、柔道、富士山、能と禅の国。
または、漫画、ポップカルチャーの国。というイメージなので。
この日本のモダン演劇をいったいフランス人は
どう受け取るのだろうかということにも
興味があった。会場は満席で、フランス人がかなり多かったことにも
驚いた。もっと日本人だらけかなと思っていたので。
思い切って、お出かけすると、
いろんな収穫がある。
お芝居っていいなあ。
生の役者さんたちのエネルギーを
観客がたくさんもらえるような気がする。
物語があるから音楽やダンスよりもダイレクトに。
同じセットなのに、いろんな世界に
飛んでいけるところもすごいなと思った。
とっても楽しかった。
深津絵里、妻夫木聡、中村トオル、
橋爪功、秋山菜津子、藤井隆、大倉孝二、野田秀樹
という豪華キャストが全員パリに来ているだけですごい。
音楽は椎名林檎。
今日の午後15h開演の舞台がパリ公演最後。
まだ数席残っているようですよ。
終わってから、エッフェル搭のあかりをゆっくり見て、
少し暖かくなってきた夜風を感じるのも
気持ちが良かった。久しぶりにデートっぽいことをした。
EGG→⭐︎ ⭐︎
テアトル・ナショナル・ドゥ・シャイヨー→⭐︎


ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂くと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
2つ目のブログランキングにも参加しています。
(トロカデロのエッフェル塔が見える広場の左側の建物の中の劇場)
で野田秀樹の「EGG」を見てきた。
フランス語字幕つきなので、
日本語上演。
こんな風にパリで日本のお芝居を見たのは初めて。
というか、日本語の舞台を見たのは、
きっと25年ぶりくらい。
とっても変わった複雑なお話で
場面はどんどん転換するし、
テンションがずっと高いままに2時間半
休みなしにお話がスピーディーに展開し続ける。
野田さんの舞台がいかに素晴らしいかという話は
20代この頃からなんとなく聞いていたけれど
実際に見たのは初めて。
なんだか、不思議な世界に連れて行かれた感じ。
フランス人は日本といえば、茶道、柔道、富士山、能と禅の国。
または、漫画、ポップカルチャーの国。というイメージなので。
この日本のモダン演劇をいったいフランス人は
どう受け取るのだろうかということにも
興味があった。会場は満席で、フランス人がかなり多かったことにも
驚いた。もっと日本人だらけかなと思っていたので。
思い切って、お出かけすると、
いろんな収穫がある。
お芝居っていいなあ。
生の役者さんたちのエネルギーを
観客がたくさんもらえるような気がする。
物語があるから音楽やダンスよりもダイレクトに。
同じセットなのに、いろんな世界に
飛んでいけるところもすごいなと思った。
とっても楽しかった。
深津絵里、妻夫木聡、中村トオル、
橋爪功、秋山菜津子、藤井隆、大倉孝二、野田秀樹
という豪華キャストが全員パリに来ているだけですごい。
音楽は椎名林檎。
今日の午後15h開演の舞台がパリ公演最後。
まだ数席残っているようですよ。
終わってから、エッフェル搭のあかりをゆっくり見て、
少し暖かくなってきた夜風を感じるのも
気持ちが良かった。久しぶりにデートっぽいことをした。
EGG→⭐︎ ⭐︎
テアトル・ナショナル・ドゥ・シャイヨー→⭐︎


ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂くと順位が上がります。

人気ブログランキングへ
2つ目のブログランキングにも参加しています。