初めて栗ごはんに挑戦しました。
1)米3合は普通の水加減で洗って水につけておく。
2)栗はたっぷりの沸騰したお湯で3分ほどゆでて、
湯が冷めるまでおいて皮を柔らかくする。
渋皮ごと包丁でむく。
(大きめの栗の方が上手にできます。
私は大きな栗15個くらい入れました)
または、このあいだご紹介したように、
生のままで剥いておく。
3)酒 大さじ2半
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ半分
を混ぜておく。
4)栗を剥いて米の上に並べる
5)3の調味料を炊く直前に入れて一混ぜする。
炊飯器で普通に炊く。好みで食べる直前に黒ごま塩などをふる。
これだけですが、とても美味しく炊けました。
栗がちゃんと火が通るのが不安でしたが
炊けてから30分以上保温しておいたし、
大丈夫でした。
栗ごはん・・・・どうやら、私は
自分で思ったよりも、ずっと好きだったらしい。
こんなに好きだったのか!とちょっと自分でびっくりするくらい、
美味しかったです。
今しか作れないですからね。
栗ごはん炊いてみましょう!
外国暮らしの皆様も是非!
なんかこう・・・・秋だなあ・・・
日本人だなあ・・・と、幸せな気持ちになります。
フランス人には、この幸せはあまり伝わらないのかも。
mもA君も、うん。美味しいけど・・・・。
でも、ご飯に栗っていう組み合わせはどうなんだろう。
別々でもいいような・・・?
重いものに重いもの・・・?
みたいな反応でした。(笑)
でも、自分がまた食べたいから、また作ろう。




ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂けると嬉しいです。
1)米3合は普通の水加減で洗って水につけておく。
2)栗はたっぷりの沸騰したお湯で3分ほどゆでて、
湯が冷めるまでおいて皮を柔らかくする。
渋皮ごと包丁でむく。
(大きめの栗の方が上手にできます。
私は大きな栗15個くらい入れました)
または、このあいだご紹介したように、
生のままで剥いておく。
3)酒 大さじ2半
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ半分
を混ぜておく。
4)栗を剥いて米の上に並べる
5)3の調味料を炊く直前に入れて一混ぜする。
炊飯器で普通に炊く。好みで食べる直前に黒ごま塩などをふる。
これだけですが、とても美味しく炊けました。
栗がちゃんと火が通るのが不安でしたが
炊けてから30分以上保温しておいたし、
大丈夫でした。
栗ごはん・・・・どうやら、私は
自分で思ったよりも、ずっと好きだったらしい。
こんなに好きだったのか!とちょっと自分でびっくりするくらい、
美味しかったです。
今しか作れないですからね。
栗ごはん炊いてみましょう!
外国暮らしの皆様も是非!
なんかこう・・・・秋だなあ・・・
日本人だなあ・・・と、幸せな気持ちになります。
フランス人には、この幸せはあまり伝わらないのかも。
mもA君も、うん。美味しいけど・・・・。
でも、ご飯に栗っていう組み合わせはどうなんだろう。
別々でもいいような・・・?
重いものに重いもの・・・?
みたいな反応でした。(笑)
でも、自分がまた食べたいから、また作ろう。




ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂けると嬉しいです。