お散歩していたら、
モンマルトルのぶどう畑と
シャンソニエ「ラパン・アジール」の前を通りました。
昔からある伝統あるシャンソニエ。
毎日夜9時から1ドリンクつきで、夜中の1時まで
いろんな歌手が1時間おきくらいにでてきて歌います。
もう10年以上前に2回ほど行きましたが、
その時はだいたい同じような内容だったので、
1回行けばいいかなあという感じではありましたが、
まるで100年くらい前にタイムスリップしたような空間で
昔ながらのシャンソンを聞くのは、
とても面白い体験でした。
夜遅くなるほどもりあがるので、
しっかりご飯を食べてから
でかけましょう。
有名画家が若かりし頃に
ここに飲みに来て、
代金の代わりに絵をおいていったのだそうで、
壁一面に絵が飾られています。
古き良き時代のパリ。
ずっと変わらずにいて欲しい場所のひとつです。
ラパン・アジール
月曜休み
21h~1h
22 rue des Saules 75018 Paris
Métro : Lamarck-Caulaincourt
hp→☆

ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂けると嬉しいです。
向かいのぶどう畑(このお隣はモンマルトル美術館)

看板のうさぎの絵もある日画家のお客さんが描いたそう。
近所に住む芸術家が楽しく時間を過ごした場所なのでしょうね。

モンマルトルのぶどう畑と
シャンソニエ「ラパン・アジール」の前を通りました。
昔からある伝統あるシャンソニエ。
毎日夜9時から1ドリンクつきで、夜中の1時まで
いろんな歌手が1時間おきくらいにでてきて歌います。
もう10年以上前に2回ほど行きましたが、
その時はだいたい同じような内容だったので、
1回行けばいいかなあという感じではありましたが、
まるで100年くらい前にタイムスリップしたような空間で
昔ながらのシャンソンを聞くのは、
とても面白い体験でした。
夜遅くなるほどもりあがるので、
しっかりご飯を食べてから
でかけましょう。
有名画家が若かりし頃に
ここに飲みに来て、
代金の代わりに絵をおいていったのだそうで、
壁一面に絵が飾られています。
古き良き時代のパリ。
ずっと変わらずにいて欲しい場所のひとつです。
ラパン・アジール
月曜休み
21h~1h
22 rue des Saules 75018 Paris
Métro : Lamarck-Caulaincourt
hp→☆

ブログランキングに参加しています。
この紫のボタン↑を読んだよ!と
クリックして頂けると嬉しいです。
向かいのぶどう畑(このお隣はモンマルトル美術館)

看板のうさぎの絵もある日画家のお客さんが描いたそう。
近所に住む芸術家が楽しく時間を過ごした場所なのでしょうね。
