さっき、久しぶりの猫的散歩に行ってきました。
近所の雑貨屋さんが結構土曜日だけど遅くまで開いていて、
始めて入ったお店もたくさんあって楽しかった。
(一人で猫的に目的なくぷらぷらと散歩をすることを
猫的散歩とよんでいます。)
昨日は、mと土曜日のジョギング。
今日は、1日中、私は家で作業したり練習したりしていたので、
(mはCちゃんと続けて2日目のジョギングへ。
プールがストで2週続けて閉まっているのだそう。
毎週の水泳ができないなら、ジョギングに行こうと思うところがえらい)
こりゃいかん、少しは太陽を浴びねば。と思って。
軽装で近所まで出かけてみた。
鞄の中には手帳とペン。
近所のカフェの日のあたっている席に座って
静かに手帳とにらめっこ。
業務報告を終えていなかった企業様への報告書作り。
領収書の整理。
最近、風邪気味だったり頭痛を起こした原因は何か。
一人反省会。
来週やらなければいけないことリスト。
そして、テンションをあげすぎない方法。
(普通の人はテンションを上げた方がいいのかもしれないけど
私はどちらかというと、テンションがあがりすぎると体調を崩すので。(笑)
脳を興奮させずに、マイペースに、
こつこつといろいろ準備した方が良いタイプ。
「決定していることは、もう決定してオーダー済みだから大丈夫」
「この項目については、もう連絡したからこれ以上考えない事」
と、心配ごとを無くして落ち着かせてあげないと、
「一人舞い舞い」しては、
ぱたんと頭痛やら風邪やら病気になるので。
(「一人舞い舞い」=よく犬がやるように意味も無く
ぐるぐる同じ所を回って、体力を使い果たし
何も進んでいないまま疲れ果てること。)
猫的散歩&一人カフェ会議。
絶対たまにやったほうがいい。
家だと、他のことをやってしまうし。
カフェでもコンピュータとかスマホや本を持っていると、
ネットや本を見てしまって
一人会議にならないので、
わざと手持ち無沙汰に、1時間くらい
筆記用具と手帳のみで窓際に座るというのがいい。
(私は寒いのが嫌いなので、扉から遠くて
2階席のぽかぽかのすっごく暖かい席等を選ぶ)
頭の中にあることを全部手で書き出す。
という作業をするといい。というのは、
あちこちの本に書いてあるけど。
特に午前中に、思ったことを書き出すのって
すごくいろんな事に気づけるからいいみたい。
(誰に見せるものでもないし、
誰にも見せないのを前提に書いて、
書き終わったら破いたり燃やしてしまったっていいのだから
何を書いたっていいのです)
ぼんやり窓の外を眺めたり、
周りの人を見たりしていると、
いい考えが浮かんだり、
あれ?なんで私、今週、こんなに落ち着かなかったんだろう、
ああ、原因は、あれかも。と、
ふっと我に返ったりする。
いろいろ頭の整理ができたので、
体も心もちょっとすっきりしたみたい。
帰ってから、練習してみたら、
体もぐーんとのびて、
ストレッチしているみたいな気持ちで
練習にも身が入った。
たぶん散歩で酸素が頭と体に行き渡ったからだろう。
帰ってきたらmとCちゃんがお夕食の用意をすでに済ませてくれていた。
今日は、ソテ・ド・ダンド(七面鳥と人参の煮込み)だそう。
今、台所からすごくいい匂いが家中に漂っている。
今日はなんだか冷えるから、こういう物が食べたいなあ。と思いながら
帰って来たので、尚更嬉しい。
さあ、来週も良い週にしよう!

ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
写真は、ノルマンディーの修道院と海。


近所の雑貨屋さんが結構土曜日だけど遅くまで開いていて、
始めて入ったお店もたくさんあって楽しかった。
(一人で猫的に目的なくぷらぷらと散歩をすることを
猫的散歩とよんでいます。)
昨日は、mと土曜日のジョギング。
今日は、1日中、私は家で作業したり練習したりしていたので、
(mはCちゃんと続けて2日目のジョギングへ。
プールがストで2週続けて閉まっているのだそう。
毎週の水泳ができないなら、ジョギングに行こうと思うところがえらい)
こりゃいかん、少しは太陽を浴びねば。と思って。
軽装で近所まで出かけてみた。
鞄の中には手帳とペン。
近所のカフェの日のあたっている席に座って
静かに手帳とにらめっこ。
業務報告を終えていなかった企業様への報告書作り。
領収書の整理。
最近、風邪気味だったり頭痛を起こした原因は何か。
一人反省会。
来週やらなければいけないことリスト。
そして、テンションをあげすぎない方法。
(普通の人はテンションを上げた方がいいのかもしれないけど
私はどちらかというと、テンションがあがりすぎると体調を崩すので。(笑)
脳を興奮させずに、マイペースに、
こつこつといろいろ準備した方が良いタイプ。
「決定していることは、もう決定してオーダー済みだから大丈夫」
「この項目については、もう連絡したからこれ以上考えない事」
と、心配ごとを無くして落ち着かせてあげないと、
「一人舞い舞い」しては、
ぱたんと頭痛やら風邪やら病気になるので。
(「一人舞い舞い」=よく犬がやるように意味も無く
ぐるぐる同じ所を回って、体力を使い果たし
何も進んでいないまま疲れ果てること。)
猫的散歩&一人カフェ会議。
絶対たまにやったほうがいい。
家だと、他のことをやってしまうし。
カフェでもコンピュータとかスマホや本を持っていると、
ネットや本を見てしまって
一人会議にならないので、
わざと手持ち無沙汰に、1時間くらい
筆記用具と手帳のみで窓際に座るというのがいい。
(私は寒いのが嫌いなので、扉から遠くて
2階席のぽかぽかのすっごく暖かい席等を選ぶ)
頭の中にあることを全部手で書き出す。
という作業をするといい。というのは、
あちこちの本に書いてあるけど。
特に午前中に、思ったことを書き出すのって
すごくいろんな事に気づけるからいいみたい。
(誰に見せるものでもないし、
誰にも見せないのを前提に書いて、
書き終わったら破いたり燃やしてしまったっていいのだから
何を書いたっていいのです)
ぼんやり窓の外を眺めたり、
周りの人を見たりしていると、
いい考えが浮かんだり、
あれ?なんで私、今週、こんなに落ち着かなかったんだろう、
ああ、原因は、あれかも。と、
ふっと我に返ったりする。
いろいろ頭の整理ができたので、
体も心もちょっとすっきりしたみたい。
帰ってから、練習してみたら、
体もぐーんとのびて、
ストレッチしているみたいな気持ちで
練習にも身が入った。
たぶん散歩で酸素が頭と体に行き渡ったからだろう。
帰ってきたらmとCちゃんがお夕食の用意をすでに済ませてくれていた。
今日は、ソテ・ド・ダンド(七面鳥と人参の煮込み)だそう。
今、台所からすごくいい匂いが家中に漂っている。
今日はなんだか冷えるから、こういう物が食べたいなあ。と思いながら
帰って来たので、尚更嬉しい。
さあ、来週も良い週にしよう!

ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
写真は、ノルマンディーの修道院と海。

