これが、サロンの新しい朝食コーナー。
テーブルと椅子はIKEAで買いました。

壁沿いにあるベンチは、mの手作り。
1日かけて作ってくれました。
中にクッション等入れられるように
蓋があきます。

ずっとここにおける椅子かベンチを探していたのだけど、
そのものの大きさがみつからず、
とうとう自分で作ってしまったm。
フランス人は、日曜大工する人がすごく多い。
(最近は日曜大工ってもう言わない?DIY?)
でも、時間と手間がかかるから、
忙しいとできないですけどね。
「この壁は全部自分で塗ったんだ。」
「この棚は・・・」と、どこの家に行ってもたいてい
自作の家具等を見せてくれるので、
フランス人家庭のDIY確率相当高いです。
材料の店もかなり充実。

ベンチに絵と同じ大きさの赤いクッションを
夜のうちにそっと並べておいたのは、
私のいたずらです。
(赤い抽象画はm作他の色も別の壁に飾ってあります)

こういう、みつけたら
くすっと笑えるいたずらをしあうのが、
最近ちょっとはやっている。(笑)

***

3月11日、3年がたちました。
被災地の方々のご冥福と
復興を心からお祈りしています。
常に私にできることは、
なんだろう。という気持ちを忘れずに
いようと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。

朝日と午後中、太陽があたるので、
このコーナーができてからもっぱら、
ずっとここで食事をしたり、お茶を飲んだり、
本を読んだりしています。
そういえば、中学高校のころもいつも
窓際の太陽があたる席が好きだったなあ。


Rちゃんにいただいた珍しい薔薇。
小振りな大きさと、黄色が混ざっているところが綺麗。