さあ、1ヶ月もあるよ~と思っていたら
バカンスなんてあっというまに終わってしまいます。
何しろ、毎日、太陽がでたら、
潮の満ち引きに合わせて満潮の時間には
絶対に海水浴をしなければならないし。
ピクニック、ハイキング、明日は島に行く事が決まったので、
船の予約をしに行ったり。
週に2回の朝市ははずせないし、
夕方には戻って練習したいけど。
果たしてその体力と時間は残されているのだろうか。という毎日。
昼と夜は6名全員ご飯を食べなければいけないから、
料理も後片付けもあるわけだし。
結局、ある意味忙しくてしょうがないわけで!(笑)
ま、これだけ皆がいっしょに一つ屋根の元にいれば、
あら?今日は○○は機嫌が悪いのねん。
よく眠れなかったの?どこか痛いの?という日が
必ずあるもの。(もちろん、私も含めて。)
ただ、そういうことが1時間後にはお互いにどうでもよくなって、
いっしょにご飯を食べたり、泳いだり、
結局は冗談を言い合って大笑いしていたり。というのが、
家族のいいとろころですもんね。
姉達3名シスターズはぜんぜん性格も違うし、
寝るリズムも違うので、一人は夜の10時には寝てしまうので、
家中静かにしなければならないし。
一人は朝の5時から起きているけど、他の人はゆっくり起きるから、
その間、早起き組は静かにしていなければいけないし。
そういう不便は当然あるけど。
でも、どんどんそれぞれの正確やリズムを知り尽くしている上に、
やっぱり、自然の中で同じ釜の飯を食べて過ごすというのは、
すごいチームワークが生まれるもので、
毎日、ある日はアンヌと日本の旅行に行った時の写真を見せて話し込んだり。
他の日は、別の話でキャトリーヌと話が止まらなくなったり。
クリスティーヌに、生まれたばかりの孫の写真を見せてもらったり、
音楽の話をしたり。少しチェロのレッスンをしたり。
(彼女は趣味でチェロを弾くので、
時々少しだけ私もレッスンをしてあげたり、
アンサンブルをしたりすると、
大喜びしてくれるので。)
それぞれから、新しいお料理習ったり。
気がついたら2週間なんて、本当にあっという間にすぎてしまって、
すでにお別れが寂しい私達。
数日前は、久しぶりに大きな駅のある隣町まで、お出かけし。
2週間以上静か~な田舎にいた私達は、
お店と物と人の数が多すぎて、帰りは、全員ぐったりと疲れ果てていた。(笑)
あまりにも久しぶりにお店というものに入ったので、
(ジュルビルにも、朝市以外にもスーパーマーケットが一軒、お洋服屋さんが1軒、お土産ものやさんが一軒、ファーマシーが一軒、クレープリーが2件、カフェが2件程あるのでが!(笑)
2週間海だけを見て暮らすってこういうことなんだなあ。と後で思ったけど、
本当に情報というものから隔離されているので、脳が普段と全然違う状態になっている。パリに比べれば小さな町なのに、あまりの都会さに目眩がしました。(笑))
そして、もちろん、その町に行った一番の目的は、
大好きなサロン・ド・テでアイスを食べるため。
何を食べたかは明日に続く。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
m作、チョコと抹茶のサブレ。

共作、アプリコット・タルト。

バカンスなんてあっというまに終わってしまいます。
何しろ、毎日、太陽がでたら、
潮の満ち引きに合わせて満潮の時間には
絶対に海水浴をしなければならないし。
ピクニック、ハイキング、明日は島に行く事が決まったので、
船の予約をしに行ったり。
週に2回の朝市ははずせないし、
夕方には戻って練習したいけど。
果たしてその体力と時間は残されているのだろうか。という毎日。
昼と夜は6名全員ご飯を食べなければいけないから、
料理も後片付けもあるわけだし。
結局、ある意味忙しくてしょうがないわけで!(笑)
ま、これだけ皆がいっしょに一つ屋根の元にいれば、
あら?今日は○○は機嫌が悪いのねん。
よく眠れなかったの?どこか痛いの?という日が
必ずあるもの。(もちろん、私も含めて。)
ただ、そういうことが1時間後にはお互いにどうでもよくなって、
いっしょにご飯を食べたり、泳いだり、
結局は冗談を言い合って大笑いしていたり。というのが、
家族のいいとろころですもんね。
姉達3名シスターズはぜんぜん性格も違うし、
寝るリズムも違うので、一人は夜の10時には寝てしまうので、
家中静かにしなければならないし。
一人は朝の5時から起きているけど、他の人はゆっくり起きるから、
その間、早起き組は静かにしていなければいけないし。
そういう不便は当然あるけど。
でも、どんどんそれぞれの正確やリズムを知り尽くしている上に、
やっぱり、自然の中で同じ釜の飯を食べて過ごすというのは、
すごいチームワークが生まれるもので、
毎日、ある日はアンヌと日本の旅行に行った時の写真を見せて話し込んだり。
他の日は、別の話でキャトリーヌと話が止まらなくなったり。
クリスティーヌに、生まれたばかりの孫の写真を見せてもらったり、
音楽の話をしたり。少しチェロのレッスンをしたり。
(彼女は趣味でチェロを弾くので、
時々少しだけ私もレッスンをしてあげたり、
アンサンブルをしたりすると、
大喜びしてくれるので。)
それぞれから、新しいお料理習ったり。
気がついたら2週間なんて、本当にあっという間にすぎてしまって、
すでにお別れが寂しい私達。
数日前は、久しぶりに大きな駅のある隣町まで、お出かけし。
2週間以上静か~な田舎にいた私達は、
お店と物と人の数が多すぎて、帰りは、全員ぐったりと疲れ果てていた。(笑)
あまりにも久しぶりにお店というものに入ったので、
(ジュルビルにも、朝市以外にもスーパーマーケットが一軒、お洋服屋さんが1軒、お土産ものやさんが一軒、ファーマシーが一軒、クレープリーが2件、カフェが2件程あるのでが!(笑)
2週間海だけを見て暮らすってこういうことなんだなあ。と後で思ったけど、
本当に情報というものから隔離されているので、脳が普段と全然違う状態になっている。パリに比べれば小さな町なのに、あまりの都会さに目眩がしました。(笑))
そして、もちろん、その町に行った一番の目的は、
大好きなサロン・ド・テでアイスを食べるため。
何を食べたかは明日に続く。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
m作、チョコと抹茶のサブレ。

共作、アプリコット・タルト。
