今日は春めいた暖かい
ぽかぽかな一日でした。
13度くらいあったらしい。
また月曜日からマイナスになるかもなんて
予報のでているパリ。
私は、週末もお休みがないままお仕事が入っているので、
mは今日7キロ以上走ってきたのに、
一人でジョギング、一人でお買い物、
午後は家で仕事をしていて、せっかくの週末に私がいなくて、
ちょっとつまらなかったらしい。
せっかくのぽかぽか週末だったのに、
いっしょに出かけられなくて残念だったけど、
気候がいいと、ただ歩いていても気分がいいですね。
***
フランスやイギリスで今大騒ぎしている
冷凍食品のスキャンダル。
大手冷凍食品の会社のお惣菜のラザーニャに
牛肉と書いてあるのに、実は馬の肉を使っていたという話。
この話の何が問題なのかというと、
まずその材料として使われた肉は、
オランダの会社が東欧のどこかの国の会社に売って、
それをさらにフランスのどこかの会社が買って、
さらに東欧の会社が買って・・・・と転々と転売されて、
最後に大手冷凍食品会社のラザーニャの材料になって、
作ってしまって冷凍して、後はレンジでチンしてしまえば、
どうせ中味が何かなんてわからない。という
お金儲けの為なら、客の健康なんてどうでもいい、
うそをついていい。という
このモラルの低さが問題。
イギリス人にとって、馬はとてもかわいがっている存在で、
食べる習慣がないそうで、
まさか知らない間に馬を食べることになっていたなんて。
というのが、かなりショックだった。というのが一つの話。
そして、その馬の肉は、
どんな薬を投与されていたかもわからないような、
食用ではない馬の肉だった。ということなのだそう。
抗生物質や薬付けだった可能性が大なのだって。
だから、もったいないから、
そのラザーニャの冷凍食品を全部捨てるなら、
貧困層の施設等に寄付すればいいのに。
という話がでたのだけれど、
どこの施設もそんな、食用でない薬付けの肉を
利用者に食べさせるわけにはいかない。という理由で、
断っているのだそう。
・・・・って、そのラザーニャつい最近
コントロールが入るまでは、
私たちが普通に買い物していたお店の店頭に
売られていたものなのですよ。
小売りの肉や等は、かなりしょっちゅう
衛生局のコントロールなど入っていて、
いいかげんなことはしていないようですし、
近所の顔見知りに店長さんが自信を持って
食材を売るということに関しては、
心配ないのでしょうけれど。
なんだかもう、市場以外の物は食べたくないね。
なんて、話していたら、
「レストランだって似たようなものだよ。
どこの何の食材を何日冷凍させて使っているかなんて
コントロールが入らなきゃわからないし。
スーパーのできあいのラビオリなんて、ゆでちゃえば、
何が入っているかなんてわからない。
保存料たっぷり、肉なんて、どこのなんだかわからない。
どうりで、変な味がするでしょう。
手作りが一番美味しいのは、誰でも解っていることなんだから。
安い中華系の総菜店なんて、冷凍ばかりだから、
どこで作られた何が入ってことやら・・・。」と、
皆、この話題になると、
だから、家で作って食べるのが一番!という結論になるのですよね。
私は、このニュースほとんどまだ読んでいないのですが、
今日の食事の席で話していた内容は、
だいたいこんな感じでした。
もう最近、お店で冷凍ラザーニャを見かけると、
「おお!勇気ある~。このご時世にラザーニャ売ってるよ。」
「アイスクリームには馬肉入ってないから大丈夫だよね。(笑)」と
誰もが笑いながら言い合うくらいに、
話題になっているニュースです。
でも、ほんと、お金もうけのために、
客のことなんて、一切考えずうそつきまくり、
食べる人の健康なんて、全く無視というこの体勢に、
反論を唱える人が増えるのは、いいこといいこと。
コントロールが増えてくれれば、少しは安心な食材が増えるでしょうし。
ファーストフードなんかも、似たり寄ったりなのでしょうから。
本物の信頼できるレストラン以外は、
簡単でもお家で新鮮なお野菜等でお料理して、
落ち着いてご飯を食べるのが結局一番いいな。
と、思います。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。


ぽかぽかな一日でした。
13度くらいあったらしい。
また月曜日からマイナスになるかもなんて
予報のでているパリ。
私は、週末もお休みがないままお仕事が入っているので、
mは今日7キロ以上走ってきたのに、
一人でジョギング、一人でお買い物、
午後は家で仕事をしていて、せっかくの週末に私がいなくて、
ちょっとつまらなかったらしい。
せっかくのぽかぽか週末だったのに、
いっしょに出かけられなくて残念だったけど、
気候がいいと、ただ歩いていても気分がいいですね。
***
フランスやイギリスで今大騒ぎしている
冷凍食品のスキャンダル。
大手冷凍食品の会社のお惣菜のラザーニャに
牛肉と書いてあるのに、実は馬の肉を使っていたという話。
この話の何が問題なのかというと、
まずその材料として使われた肉は、
オランダの会社が東欧のどこかの国の会社に売って、
それをさらにフランスのどこかの会社が買って、
さらに東欧の会社が買って・・・・と転々と転売されて、
最後に大手冷凍食品会社のラザーニャの材料になって、
作ってしまって冷凍して、後はレンジでチンしてしまえば、
どうせ中味が何かなんてわからない。という
お金儲けの為なら、客の健康なんてどうでもいい、
うそをついていい。という
このモラルの低さが問題。
イギリス人にとって、馬はとてもかわいがっている存在で、
食べる習慣がないそうで、
まさか知らない間に馬を食べることになっていたなんて。
というのが、かなりショックだった。というのが一つの話。
そして、その馬の肉は、
どんな薬を投与されていたかもわからないような、
食用ではない馬の肉だった。ということなのだそう。
抗生物質や薬付けだった可能性が大なのだって。
だから、もったいないから、
そのラザーニャの冷凍食品を全部捨てるなら、
貧困層の施設等に寄付すればいいのに。
という話がでたのだけれど、
どこの施設もそんな、食用でない薬付けの肉を
利用者に食べさせるわけにはいかない。という理由で、
断っているのだそう。
・・・・って、そのラザーニャつい最近
コントロールが入るまでは、
私たちが普通に買い物していたお店の店頭に
売られていたものなのですよ。
小売りの肉や等は、かなりしょっちゅう
衛生局のコントロールなど入っていて、
いいかげんなことはしていないようですし、
近所の顔見知りに店長さんが自信を持って
食材を売るということに関しては、
心配ないのでしょうけれど。
なんだかもう、市場以外の物は食べたくないね。
なんて、話していたら、
「レストランだって似たようなものだよ。
どこの何の食材を何日冷凍させて使っているかなんて
コントロールが入らなきゃわからないし。
スーパーのできあいのラビオリなんて、ゆでちゃえば、
何が入っているかなんてわからない。
保存料たっぷり、肉なんて、どこのなんだかわからない。
どうりで、変な味がするでしょう。
手作りが一番美味しいのは、誰でも解っていることなんだから。
安い中華系の総菜店なんて、冷凍ばかりだから、
どこで作られた何が入ってことやら・・・。」と、
皆、この話題になると、
だから、家で作って食べるのが一番!という結論になるのですよね。
私は、このニュースほとんどまだ読んでいないのですが、
今日の食事の席で話していた内容は、
だいたいこんな感じでした。
もう最近、お店で冷凍ラザーニャを見かけると、
「おお!勇気ある~。このご時世にラザーニャ売ってるよ。」
「アイスクリームには馬肉入ってないから大丈夫だよね。(笑)」と
誰もが笑いながら言い合うくらいに、
話題になっているニュースです。
でも、ほんと、お金もうけのために、
客のことなんて、一切考えずうそつきまくり、
食べる人の健康なんて、全く無視というこの体勢に、
反論を唱える人が増えるのは、いいこといいこと。
コントロールが増えてくれれば、少しは安心な食材が増えるでしょうし。
ファーストフードなんかも、似たり寄ったりなのでしょうから。
本物の信頼できるレストラン以外は、
簡単でもお家で新鮮なお野菜等でお料理して、
落ち着いてご飯を食べるのが結局一番いいな。
と、思います。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。

