さあ、春になったので、もうすぐ
久しぶりにノルマンディーの家に行く。
お庭のお花や木や鳥たちは、
元気にしているだろうか。
海はあいかわらず広いだろうな。
お天気はどうだろう。
山には、野草のお花が満開だろうな。
毎朝、お散歩やジョギングをして、
自転車であちこちお散歩しよう。
晴れたらバスに乗って、
モン・サン・ミッシェルにも行こうかな。
きっと泳ぐにはまだ早いけど、
温度があがったら、足だけでも海につかろう。
家をあける前は、数日前から荷造りしたり、
お掃除や洗濯はすませておきたいし。
冷蔵庫の中の物を使い切る計画をたてないと、
食材を捨てる事になってしまうし。
当日は、ごみ箱も空にして洗っておきたい。
直前にお弁当も作らなくちゃだし。
やることがいっぱい。
セカンドハウスを持つって、
確かにホテル暮らしとはぜんぜん違って、
とても自然を自由に満喫できて素晴らしいけど。
家の管理や掃除の手間、
庭の手入れを考えると、
なかなか大変。
数年に一回は、全ての木の雨戸の
ペンキなんかも塗り替えないといたんでしまう。
こういう家の手入れや
住民税、水道代など全てを考えれば、
利用する期間や人数にもよるけど、
経済的にも短期ならホテルのほうが
断然楽かもしれない。
田舎の家は、環境は素晴らしいけど、
虫は多いし、真冬は水道管が凍ると
破裂してしまうので、家をあける前は、
ちゃんと水道管の水を空にしてから元栓を
閉めるとか、ガスや暖房がしょっちゅう壊れるとか。
いろいろ慣れるまでは大変だ。
(私はなーんにもわからないから、
mに言われたとおりに、
ときどき少しだけお手伝いするだけ。
こんなにいろんなことが起きるなんて、
もし一人で田舎に暮らていたら、
何もわからなくて、パニックだろうなあ、と思う。)
それでも、庭に種から育てた木を植えたり、
いつのまにか、鳥の巣ができていたり、
庭の手入れをしているうちに疲れるんだけど
なぜか元気になったり。
ハンモックに揺られて波の音を聞いているうちに、
このあいだまで悩んでいたことが
どうでもよくなっていたりするから。
やっぱり、静かにこういう時間を
身内だけで過ごせる場所があるって、
人生の質や意味がぜんぜん違うんだろうなあと思う。
皆それぞれ、ちょっとづつ気持ちも体も
疲れているはずだから、
潮風にあたって、太陽を浴びて、
森の空気をたくさん吸ってこよう。
今、シソとロケットと松とミモザの
種を育てているところ。
松とミモザは、夏までパリで育てて、
ノルマンディーの家の庭に
お引っ越しさせる予定。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
写真は、お散歩しているうちにたどりついたコントワール・ドゥ・ファミーユ



久しぶりにノルマンディーの家に行く。
お庭のお花や木や鳥たちは、
元気にしているだろうか。
海はあいかわらず広いだろうな。
お天気はどうだろう。
山には、野草のお花が満開だろうな。
毎朝、お散歩やジョギングをして、
自転車であちこちお散歩しよう。
晴れたらバスに乗って、
モン・サン・ミッシェルにも行こうかな。
きっと泳ぐにはまだ早いけど、
温度があがったら、足だけでも海につかろう。
家をあける前は、数日前から荷造りしたり、
お掃除や洗濯はすませておきたいし。
冷蔵庫の中の物を使い切る計画をたてないと、
食材を捨てる事になってしまうし。
当日は、ごみ箱も空にして洗っておきたい。
直前にお弁当も作らなくちゃだし。
やることがいっぱい。
セカンドハウスを持つって、
確かにホテル暮らしとはぜんぜん違って、
とても自然を自由に満喫できて素晴らしいけど。
家の管理や掃除の手間、
庭の手入れを考えると、
なかなか大変。
数年に一回は、全ての木の雨戸の
ペンキなんかも塗り替えないといたんでしまう。
こういう家の手入れや
住民税、水道代など全てを考えれば、
利用する期間や人数にもよるけど、
経済的にも短期ならホテルのほうが
断然楽かもしれない。
田舎の家は、環境は素晴らしいけど、
虫は多いし、真冬は水道管が凍ると
破裂してしまうので、家をあける前は、
ちゃんと水道管の水を空にしてから元栓を
閉めるとか、ガスや暖房がしょっちゅう壊れるとか。
いろいろ慣れるまでは大変だ。
(私はなーんにもわからないから、
mに言われたとおりに、
ときどき少しだけお手伝いするだけ。
こんなにいろんなことが起きるなんて、
もし一人で田舎に暮らていたら、
何もわからなくて、パニックだろうなあ、と思う。)
それでも、庭に種から育てた木を植えたり、
いつのまにか、鳥の巣ができていたり、
庭の手入れをしているうちに疲れるんだけど
なぜか元気になったり。
ハンモックに揺られて波の音を聞いているうちに、
このあいだまで悩んでいたことが
どうでもよくなっていたりするから。
やっぱり、静かにこういう時間を
身内だけで過ごせる場所があるって、
人生の質や意味がぜんぜん違うんだろうなあと思う。
皆それぞれ、ちょっとづつ気持ちも体も
疲れているはずだから、
潮風にあたって、太陽を浴びて、
森の空気をたくさん吸ってこよう。
今、シソとロケットと松とミモザの
種を育てているところ。
松とミモザは、夏までパリで育てて、
ノルマンディーの家の庭に
お引っ越しさせる予定。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
写真は、お散歩しているうちにたどりついたコントワール・ドゥ・ファミーユ


