フランス人って、家で何食べてるの?
と、旅行者や留学生によく聞かれます。
お呼ばれしたり、親戚の家や友人宅では、
圧倒的に、肉の煮込み料理か、
肉か魚のオーブン料理が多い。
そして、ちょっと凝ったサラダと
フロマージュとワインとデザート。
まあ、レストランでも結局同じなんだけど。
実は、このパターンだと、オーブンにお任せなので、
お客様が来てもあまり大変じゃなかったりする。
もちろん火加減とか慣れるまでドキドキするけど。
和食の方が手間がかかって、大変です!
スーパーや市場に行っただけでは、慣れるまで
なかなかそこからお料理のイメージわかないのですよね。
外食だと圧倒的にお野菜が足りないし。
サラダは本当によく食べます。
そして、お肉屋さんやお魚やさんで、
いろいろ教えてもらえるのが、ありがたい。
今回は、鴨肉とイチジクがすでに
焼くだけの状態になっている物を
ちょっと勇気を出して買ってみました。
(初めての物は、皆が喜ぶか解らないので、とりあえず実験な感じ。)
4人分にしてはちょっと大きいけど、
1キロくらい購入。
30分づつひっくり返して1時間オーブンで中火だよ!
と、教えていただいたので、実践してみました。
ふんわり、なかなか上手に焼けました。
長く焼くから、温度は思ったより低めに設定。
鴨肉は、すっごく油が出るのですが、
ふんわりロゼに焼けるので、あまり失敗がない。
イチジクと合わせているところが、
なかなかレストランっぽいしあがり。
このパターン、結構お肉屋さんによって、
プルーンとポークとか、いろいろあるので、
また試してみよう。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
外側は、ベーコンで巻いてあります。


猫的散歩で
みつけた、かわいらしいホテル。

と、旅行者や留学生によく聞かれます。
お呼ばれしたり、親戚の家や友人宅では、
圧倒的に、肉の煮込み料理か、
肉か魚のオーブン料理が多い。
そして、ちょっと凝ったサラダと
フロマージュとワインとデザート。
まあ、レストランでも結局同じなんだけど。
実は、このパターンだと、オーブンにお任せなので、
お客様が来てもあまり大変じゃなかったりする。
もちろん火加減とか慣れるまでドキドキするけど。
和食の方が手間がかかって、大変です!
スーパーや市場に行っただけでは、慣れるまで
なかなかそこからお料理のイメージわかないのですよね。
外食だと圧倒的にお野菜が足りないし。
サラダは本当によく食べます。
そして、お肉屋さんやお魚やさんで、
いろいろ教えてもらえるのが、ありがたい。
今回は、鴨肉とイチジクがすでに
焼くだけの状態になっている物を
ちょっと勇気を出して買ってみました。
(初めての物は、皆が喜ぶか解らないので、とりあえず実験な感じ。)
4人分にしてはちょっと大きいけど、
1キロくらい購入。
30分づつひっくり返して1時間オーブンで中火だよ!
と、教えていただいたので、実践してみました。
ふんわり、なかなか上手に焼けました。
長く焼くから、温度は思ったより低めに設定。
鴨肉は、すっごく油が出るのですが、
ふんわりロゼに焼けるので、あまり失敗がない。
イチジクと合わせているところが、
なかなかレストランっぽいしあがり。
このパターン、結構お肉屋さんによって、
プルーンとポークとか、いろいろあるので、
また試してみよう。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
外側は、ベーコンで巻いてあります。


猫的散歩で
みつけた、かわいらしいホテル。
