ノルマンディーの家の近所を
お散歩中に、大きな大きなミモザの木の
種が落ちていたので、少しだけもらってきた。
隣の隣のお家の庭にある高い松は、
見た事がないほど大きな、松ぼっくりができる。
とんがった葉っぱもすごく長くて大きい。
この種類の松を植えたいなあと前から言っていたm。
お家の庭にも松はあるけど、種類が違う。
普通の大きさの松ぼっくりがなるし、
葉も、そんなに大きくない。
松の木があると、もう拾うのが嫌になるほど
松ぼっくりって毎日毎日お庭に落ちてくる。
ハンモックをかけている木は3本とも松なので、
ハンモックで読書中も、落ちて来たりする。
だから、いつか、その隣の隣の家の松ぼっくりが
道に落ちていたら、もらいたいねえと
よく言っていた。すっごく大きくてかっこいい。
そして、数年の観察の末(←大げさ(笑))
とうとう、今年は、道に落ちているのを発見して、
mは、ささーっと自転車で通る時にさりげなーく拾って来たらしい。
20センチくらいあるだろうか。
松ぼっくりって
暑さや寒さ、湿気などで、
片鱗を開いたり、閉じたりする。
もう一つ、緑の若いのも拾ったらしく、
これは、窓辺に置いておいたら、
種がでてきた。
だから、今年は、自然落下してきた、
立派なミモザと大きな松の種を
自然から(正確には、近所の庭の木からだけど。(笑)
大量に何百も何千もある種が道に落ちていたものだからね。)
おすそ分けしてもらった。
パリで発芽させて、
苗を持って行って、庭に植える計画。
高価な宝石なんかは、ぜんぜん興味ないけど、
いろんな木や植物の種だけは、
プレゼントしたいなー。されたいなーと思う。
何十年も、何百年も生き続ける木に
なるかもしれない。
一つの植物が発芽して、花をさかせたら、
何百何千という種が毎年できるんだから、
どんどん誰にでも無料でプレゼントしたいと思う。
なんて、どこかで女優さんだかが
インタビューに答えていて、
なんだかいいなあと思った事があるけど。
本当にそうだなあと思う。
中学生のA君は、いつも庭仕事を手伝っているから、
種や苗を大切に扱う。
この種も、ちゃんと封筒にいれて、
年数と植物の名前を書いていた。
植物は、植えるタイミングと発芽させてから
植え替えるまでのタイミングとか、
いろいろあるから、私はよくわからないけど。
mに教わって、ちゃんと育ててみようと思う。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
これが、その松ぼっくりと、
手前にあるのが、ミモザの種。
ミモザって、春の手前に年に一回だけ咲く種類と、
春夏秋冬、四回咲く種類がある。これは、四回咲くミモザ。


お散歩中に、大きな大きなミモザの木の
種が落ちていたので、少しだけもらってきた。
隣の隣のお家の庭にある高い松は、
見た事がないほど大きな、松ぼっくりができる。
とんがった葉っぱもすごく長くて大きい。
この種類の松を植えたいなあと前から言っていたm。
お家の庭にも松はあるけど、種類が違う。
普通の大きさの松ぼっくりがなるし、
葉も、そんなに大きくない。
松の木があると、もう拾うのが嫌になるほど
松ぼっくりって毎日毎日お庭に落ちてくる。
ハンモックをかけている木は3本とも松なので、
ハンモックで読書中も、落ちて来たりする。
だから、いつか、その隣の隣の家の松ぼっくりが
道に落ちていたら、もらいたいねえと
よく言っていた。すっごく大きくてかっこいい。
そして、数年の観察の末(←大げさ(笑))
とうとう、今年は、道に落ちているのを発見して、
mは、ささーっと自転車で通る時にさりげなーく拾って来たらしい。
20センチくらいあるだろうか。
松ぼっくりって
暑さや寒さ、湿気などで、
片鱗を開いたり、閉じたりする。
もう一つ、緑の若いのも拾ったらしく、
これは、窓辺に置いておいたら、
種がでてきた。
だから、今年は、自然落下してきた、
立派なミモザと大きな松の種を
自然から(正確には、近所の庭の木からだけど。(笑)
大量に何百も何千もある種が道に落ちていたものだからね。)
おすそ分けしてもらった。
パリで発芽させて、
苗を持って行って、庭に植える計画。
高価な宝石なんかは、ぜんぜん興味ないけど、
いろんな木や植物の種だけは、
プレゼントしたいなー。されたいなーと思う。
何十年も、何百年も生き続ける木に
なるかもしれない。
一つの植物が発芽して、花をさかせたら、
何百何千という種が毎年できるんだから、
どんどん誰にでも無料でプレゼントしたいと思う。
なんて、どこかで女優さんだかが
インタビューに答えていて、
なんだかいいなあと思った事があるけど。
本当にそうだなあと思う。
中学生のA君は、いつも庭仕事を手伝っているから、
種や苗を大切に扱う。
この種も、ちゃんと封筒にいれて、
年数と植物の名前を書いていた。
植物は、植えるタイミングと発芽させてから
植え替えるまでのタイミングとか、
いろいろあるから、私はよくわからないけど。
mに教わって、ちゃんと育ててみようと思う。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
これが、その松ぼっくりと、
手前にあるのが、ミモザの種。
ミモザって、春の手前に年に一回だけ咲く種類と、
春夏秋冬、四回咲く種類がある。これは、四回咲くミモザ。

